特許
J-GLOBAL ID:200903041076147322

磁性体検知機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 福田 信雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-092999
公開番号(公開出願番号):特開2008-249584
出願日: 2007年03月30日
公開日(公表日): 2008年10月16日
要約:
【課題】磁石が設置された室内に磁性体が侵入する事を告知する手段として、磁性体の入室による磁束密度の変化を検知する磁気センサのみでは、誤検知のため無関係の使用者に対しても告知をしてしまう。そこで、必要な場合だけ告知を有効にし、進行方向にも告知を出すことを可能にし、据付コストを低減させる磁性体検知機の提供を図る。【解決手段】磁束密度の変化を検出する磁気センサの他に、物体の通過を検知する物体検知センサを備え、両方が有効になった場合のみ、告知を行う機能を備える。また、変位検知センサを備え、変位による誤検知を防止する。さらに、使用者の進行方向にも外部の告知機能を取り付けられるように、電気接点を備え、対応できるようにする。またさらに、センサや各機能をドア枠に内蔵することにより、据付コストを低減させ、かつ、外観を向上できるようにする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
磁束密度の変化を検知する磁性体検知機能と、閾値を入力する閾値入力機能と、該磁気検知機能の出力値と該閾値を比較する比較機能と、該比較機能の比較結果を告知する告知機能と、該告知機能による告知動作を停止する解除機能からなる磁性体検知機において、物体の通過または近接を検出する物体検知機能を備え、該物体検知機能が物体を検知した場合のみ該告知機能を作動させることを特徴とする磁性体検知機。
IPC (7件):
G01V 3/10 ,  G08B 21/24 ,  A61B 5/055 ,  G01V 11/00 ,  G01V 1/00 ,  G01V 8/12 ,  G01V 9/00
FI (7件):
G01V3/10 J ,  G08B21/24 ,  A61B5/05 390 ,  G01V11/00 ,  G01V1/00 A ,  G01V9/04 A ,  G01V9/00 B
Fターム (12件):
2G005AA04 ,  4C096AA18 ,  4C096AB46 ,  4C096AD19 ,  4C096FB03 ,  4C096FC20 ,  5C086AA22 ,  5C086BA07 ,  5C086CA08 ,  5C086DA03 ,  5C086FA02 ,  5C086FA11
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 磁性体検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-235507   出願人:メモレツクス・テレツクス株式会社

前のページに戻る