特許
J-GLOBAL ID:200903041416249338

地中構造物の構築方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 正次
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-262154
公開番号(公開出願番号):特開平10-102490
出願日: 1996年10月02日
公開日(公表日): 1998年04月21日
要約:
【要約】【課題】連続壁や基礎杭の構築で、杭穴内に有底鋼管等の支持手段を沈設し、泥水の排出・処理を簡略化すると共にセメントミルクの使用量を削減する。【解決手段】掘削ロッド1で水を出しながら杭穴5を並列して掘削する(a、b)。掘削ロッド1からセメントミルクを出しながら引き上げ、杭穴5の下部にソイルセメント層7を形成する(c、d)。杭穴5内に、有底鋼管9を沈設し、杭穴5の上部の泥水を杭穴外に排出する(e、f)。杭穴5と有底鋼管9の外周がソイルセメントで満たれ、有底鋼管9内の上部にソイルセメント層7aを形成する。有底鋼管9内にH型鋼12を挿入し、H型鋼12の上端部を地上で支持し、下部及び中間部をソイルセメント内に定着させる(h)。ソイルセメント固化後に地中連続壁15が構築される(i)。
請求項(抜粋):
所定の杭穴を単独又は並列して掘削して、少なくとも杭穴の下部にソイルセメント層を形成し、続いて該杭穴内に、所定の外容積を有する支持手段を下降させ、ソイルセメント層内に定置すると共に杭穴上部の泥水等を地上に排出し、前記支持手段内に鋼材からなる杭の下部を定着することを特徴とした地中構造物の構築方法。
IPC (2件):
E02D 5/76 ,  E02D 5/28
FI (2件):
E02D 5/76 ,  E02D 5/28
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開昭63-176539
  • 特開昭60-138115
審査官引用 (2件)
  • 特開昭63-176539
  • 特開昭60-138115

前のページに戻る