特許
J-GLOBAL ID:200903041442479619

2次電池の充電装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川▲崎▼ 研二 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-235263
公開番号(公開出願番号):特開平8-102335
出願日: 1994年09月29日
公開日(公表日): 1996年04月16日
要約:
【要約】【目的】 不定形放電が行われる2次電池の充放電時の容量のばらつきの拡大を抑制してサイクル寿命を延ばす。【構成】 充電制御回路5が2次電池3が接続されたことを検知すると、第1の充電パターンを指示するアドレス指示データがROM12に供給され、カウンタ11が出力する漸次増加する指示データに基づいて、第1の充電パターンを構成するデータが、データセレクタ1を介して順次スイッチング手段2に供給され、2次電池3に断続的に定電流が供給される。また、充電条件が代わると、充電制御回路5から第2の充電パターンを指示するアドレス指示データがROM12に供給され、2次電池3は、より低い平均充電電流で充電される。これら各パターンは、2次電池3の不定形放電時における放電電流のスペクトル分布と略一致するスペクトル分布を有しているので、2次電池3の充電に対する各セルのばらつきが減少し、そのサイクル寿命が延命される。
請求項(抜粋):
2次電池を充電する定電流源と、前記2次電池に供給される定電流に対する時間的断続特性を指示するパターンを記憶する記憶手段と、前記定電流源と前記2次電池との間に介挿されたスイッチング手段と、前記記憶手段に記憶されたパターンに基づいて前記スイッチング手段の導通状態を制御する制御手段とを具備し、前記パターンは所定の周波数スペクトル分布特性を有することを特徴とする2次電池の充電装置。
IPC (2件):
H01M 10/44 ,  H02J 7/02

前のページに戻る