特許
J-GLOBAL ID:200903041446813106

流動物濾過装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 武久 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-149209
公開番号(公開出願番号):特開2003-290609
出願日: 2002年05月23日
公開日(公表日): 2003年10月14日
要約:
【要約】【課題】濾過装置、特に液化したプラスチックの濾過装置において、濾過流動物の処理率が均一で、濾過されなかった流動物の部分流が濾過装置を通過しないように構成する。【解決手段】濾過装置(5)は、被濾過流動物の流動方向(6)に見てフィルタ(8)の上流側に配置される支持板(9)と、フィルタ(8)の下流側に設けられるフィルタプレート(10)とを有している。フィルタ(8)の位置を固定するため、支持板(9)はフィルタプレート(10)に対し押圧され、および(または)、支持板(9)がフィルタプレート(10)と結合されている。
請求項(抜粋):
流動物濾過装置、特に液化したプラスチックの濾過装置であって、少なくとも1つの流動物供給ダクトと、少なくとも1つの流動物排出ダクトとを備え、少なくとも1つの流動物供給ダクトが少なくとも1つの連通ダクトを介して少なくとも1つの流動物排出ダクトと連通し、少なくとも1つの連通ダクトが少なくとも1つの板状のフィルタ装置を受容しており、該フィルタ装置が、被濾過流動物の流動方向に見て連通ダクト内へ突出している突起で支持され、且つ流動方向に対しほぼ横方向に指向している少なくとも1つの板状のフィルタを有している前記流動物濾過装置において、濾過装置(5)が、被濾過流動物の流動方向(6)に見てフィルタ(8)の上流側に配置される支持板(9)と、フィルタ(8)の下流側に設けられるフィルタプレート(10)とを有していること、フィルタ(8)の位置を固定するため、支持板(9)がフィルタプレート(10)に対し押圧され、および(または)、支持板(9)がフィルタプレート(10)と結合されていること、を特徴とする流動物濾過装置。
IPC (5件):
B01D 29/01 ,  B01D 29/09 ,  B01D 29/90 ,  B01D 29/92 ,  B01D 35/02
FI (6件):
B01D 29/04 510 A ,  B01D 29/02 E ,  B01D 29/04 530 A ,  B01D 29/42 501 A ,  B01D 29/42 510 ,  B01D 35/02 L
Fターム (2件):
4D064AA27 ,  4D064BP02
引用特許:
審査官引用 (10件)
  • 特許第2922133号
  • スクリーン交換装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-102162   出願人:積水化学工業株式会社
  • 合成物質処理設備のフィルタ交換装置
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平8-536085   出願人:フィルマクライエンボルクフェルヴァルツンゲンウントベタイリグンゲンゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツングウントコンパニーコマンディトゲゼルシャフト
全件表示

前のページに戻る