特許
J-GLOBAL ID:200903041528241984

ライセンス発行処理システム/方法/プログラム/プログラム記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 宮崎 昭夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-146520
公開番号(公開出願番号):特開2005-327194
出願日: 2004年05月17日
公開日(公表日): 2005年11月24日
要約:
【課題】 コンテンツの視聴者のわずらわしさを削減するためのライセンス発行処理システムおよび方法を提供する。【解決手段】 本発明は、複数のコンテンツで、コンテンツ個々に別個の暗号キーでそれぞれに暗号化を行ったグループに対しても、ユーザが視聴する際、その都度何度も解読のためのライセンス発行処理を実行せず、あたかもひとつの暗号キーで暗号化されたように見えることを可能とし、ユーザが、自分を判別するためのユーザIDの入力の回数が減り、すなわち、複数コンテンツの中で、視聴したかどうか判定するためのユーザ判別のためのユーザID入力を減らすことを可能にする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
コンテンツの視聴を希望する視聴者端末と、前記コンテンツを前記視聴者端末に対して提供する1つまたは複数のコンテンツ提供者端末と、複数の前記コンテンツを別個の暗号キーでそれぞれ個々に暗号化する手段と、前記暗号化手段により暗号化された、1つまたは複数の前記コンテンツ提供者端末より提供された複数の映像の前記コンテンツを1つまたは複数の前記コンテンツ提供者端末の指定に従ってグループ化するコンテンツグループ化手段と、前記暗号化キーの授受とライセンス生成依頼授受を含むライセンス管理を行うライセンス管理手段と、前記ライセンス生成依頼を受けて映像配信手段に対してコンテンツ配信要求を発する映像データ管理・視聴者情報管理手段と、前記暗号化したコンテンツを前記映像データ管理・視聴者情報管理手段から受領・登録し、前記視聴者端末からのコンテンツ配信要求を受けて前記視聴者端末に配信する映像配信手段を含む映像コンテンツ配信サーバとを、インターネッを含むネットワークを介して接続してなる複数暗号化コンテンツの擬似同一ライセンス発行処理システムであって、 前記視聴者端末が前記同一グループ内の暗号化された複数コンテンツを解読して視聴する場合、最初に視聴する暗号化されたコンテンツは、該コンテンツを明示的に解読するためのライセンス発行処理を行うことにより視聴可能となり、同一グループ内の暗号化された複数コンテンツの中から第2番目以降に視聴する暗号化されたコンテンツは、このコンテンツを明示的に解読するためのライセンス発行処理を行わず視聴可能となるシステム。
IPC (3件):
G06F12/14 ,  G09C1/00 ,  H04L9/32
FI (6件):
G06F12/14 530E ,  G06F12/14 520D ,  G06F12/14 540A ,  G06F12/14 560B ,  G09C1/00 660D ,  H04L9/00 673A
Fターム (9件):
5B017AA03 ,  5B017BA05 ,  5B017BA06 ,  5B017BA07 ,  5B017BA09 ,  5B017CA16 ,  5J104AA15 ,  5J104PA07 ,  5J104PA14

前のページに戻る