特許
J-GLOBAL ID:200903041552404177

コンクリート構造物の防水止水補修方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 野本 陽一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-149337
公開番号(公開出願番号):特開2000-336942
出願日: 1999年05月28日
公開日(公表日): 2000年12月05日
要約:
【要約】【課題】 カルシウム成分等と反応して撥水性・水不溶性の物質を生成することにより漏水経路Lを遮断する浸透性防水剤4を用いて、安全かつ容易に防水止水補修作業を行う。【解決手段】 コンクリート面1aから漏水経路Lと交叉するように所要数の穿孔Hを開設し、穿孔Hにプラグ10を挿入してそのノズル部材11にニップル状継手15をねじ込んでいくことによってパッキング12を軸方向に圧縮して穿孔Hの孔内面に密接させ、前記ニップル状継手15に防水剤供給装置を接続して溶液状又は懸濁液状の浸透性防水剤4を前記パッキング12で密閉された穿孔H内の閉塞空間Sに注入する。注入された浸透性防水剤4は、閉塞空間Sから漏水経路Lに浸透して硬化し、止水性を発現する。
請求項(抜粋):
コンクリート面からその漏水経路(L)と適当な傾斜角度で交叉するように所要数の穿孔(H)を開設する工程と、前記穿孔(H)にプラグ(10)を挿入してその外周を前記穿孔(H)の孔内面に水密的に定着させる工程と、前記プラグ(10)に防水剤供給装置を接続して溶液状又は懸濁液状の防水剤(4)を前記プラグ(10)で密閉された穿孔(H)内の閉塞空間(S)に注入し、硬化させる工程と、からなることを特徴とするコンクリート構造物の防水止水補修方法。
Fターム (10件):
2E176AA01 ,  2E176AA02 ,  2E176AA03 ,  2E176BB01 ,  2E176BB14 ,  2E176BB15 ,  2E176BB17 ,  2E176BB19 ,  2E176BB36 ,  2E176DD26
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る