特許
J-GLOBAL ID:200903041563274615

3次元骨格構造の動き生成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 滝本 智之 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-312005
公開番号(公開出願番号):特開平9-153151
出願日: 1995年11月30日
公開日(公表日): 1997年06月10日
要約:
【要約】【課題】 従来のモーションキャプチャを用いた複雑な動きのモデリング方法では、マーカの位置が固定で、キャプチャリング作業が終ってからでないと取ったデータの善し悪しが判断できなかった。また、マーカの取り付け位置によるデータの誤差修正や微調整に大変手間が掛かっていた。【解決手段】 マーカ位置と骨格構造の対応づけを定義する機構を設ける。その中で、2つのマーカを結ぶ直線の内分・外分点に関節位置を決める。また、3つのマーカの作る平面内の任意の位置に関節位置を設定する。さらに関節の捻れの基準を定義する機構をそれぞれ持たせる。また、関節位置からそのローカル座標系での回転角度に変換する際に、回転の順番に設定して回転角度に変換する。
請求項(抜粋):
骨格構造の主要な位置に光または磁気に反応するマーカを取り付けモデルの動きをマーカの三次元座標として計測する3次元位置計測部と、前記複数のマーカの三次元位置とモデルの骨格構造との対応関係を定義付けるマーカ及び骨格構造対応付け部と、モデルの骨格構造の階層関係およびその初期状態を定義する骨格構造定義部と、前記3次元位置計測部で計測されたマーカの三次元座標値と前記マーカ及び骨格構造対応付け部で対応付けられる関節の位置関係とから、前記骨格構造の関節の角度を時間毎に計算する関節角度計算部と、前記骨格構造定義部で定義されるモデルの骨格構造と前記関節角度計算部で与えられる各関節の角度データから任意の時間でのモデルの骨格の姿勢を計算する姿勢決定部とを備えた3次元骨格構造の動き生成装置において、前記関節角度計算部で求める関節の角度を計算する際に、前記マーカ及び骨格構造対応付け部で定義されるマーカとそれに対応する関節を、定義された2つのマーカを結ぶ直線上で、しかもその直線を指定された比率で内分あるいは外分する点を関節位置とすることでその関節位置での回転角度を求めることを特徴とする3次元骨格構造の動き生成装置。
IPC (3件):
G06T 17/40 ,  G06T 15/70 ,  G06T 7/60
FI (3件):
G06F 15/62 350 K ,  G06F 15/62 340 K ,  G06F 15/70 365

前のページに戻る