特許
J-GLOBAL ID:200903041666935571

構成部品と非接触使用のための伝送デバイスとを持つ非接触使用のためのカード形データ担体、及びそのようなカード形データ担体並びにそのためのモジュールの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉村 暁秀 (外5名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-507394
公開番号(公開出願番号):特表平11-510625
出願日: 1996年07月15日
公開日(公表日): 1999年09月14日
要約:
【要約】非接触使用のための少なくとも1個の構成部品(31)及び少なくとも1個の伝送デバイス(2)を持つ非接触使用のデータ担体(46)において、カード本体(14)はISO7810標準による要接触使用のカード形データ担体のカード本体の寸法に対応する寸法を持ち、カード本体(14)は本体主面(15)内に終端する構成部品(31)を内部に搭載する凹部(17)を持ち、その凹部はカード形データ担体(46)のカード本体(14)においてISO 7816-2標準による要接触使用のカード形データ担体上の接点で構成される接点面の位置に対応する位置に所在し、構成部品(31)の構成部品接続接点(55,56)は、構成部品(31)がカード本体(14)の凹部(17)に搭載される前にカード本体(14)に組み込まれた伝送デバイス(2)の伝送デバイス接続接点(4,5)に電気的に導通するやり方で接続される。
請求項(抜粋):
本体主面を持ち、ISO 7810標準による要接触使用のカード形データ担体のカード本体の寸法に対応する寸法を持つカード本体を含んで成り、また、構成部品接続接点を持つ非接触使用のための少なくとも1個の構成部品と、伝送デバイス接続接点を持つ非接触使用のための少なくとも1個の伝送デバイスとを組み込んで成る非接触使用のカード形データ担体であって、上記構成部品接続接点は上記伝送デバイス接続接点に電気的に導通するやり方で接続されているデータ担体において、 上記カード本体は上記本体主面内に終端する凹部を持ち、また、上記非接触使用のための構成部品は上記凹部内に搭載されており、 上記カード本体内の上記凹部は、上記非接触使用のカード形データ担体内で、ISO 7816-2標準による要接触使用のカード形データ担体上で接点からなる接触面の位置に対応する位置に所在し、 上記構成部品の構成部品接続接点は、上記構成部品が上記カード本体の上記凹部内に搭載される以前に、上記カード本体に取り付けられた伝送デバイスの伝送デバイス接続接点に、電気的に導通するやり方で接続されている ことを特徴とするデータ担体。
IPC (3件):
G06K 19/07 ,  B42D 15/10 521 ,  G06K 19/077
FI (3件):
G06K 19/00 H ,  B42D 15/10 521 ,  G06K 19/00 K

前のページに戻る