特許
J-GLOBAL ID:200903041686790340

ICカード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 原 謙三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-172809
公開番号(公開出願番号):特開平8-036630
出願日: 1994年07月25日
公開日(公表日): 1996年02月06日
要約:
【要約】【構成】 ICカードのコネクタ2において、同種類の信号が入出力されるピンを、ピンの配列の中心線に対して左右対称に配置している。【効果】 ホスト装置のコネクタの1本のピンには、同種類の信号が入出力されるICカードの左右2本のピンが対応するので、ICカードを表にした場合と裏にした場合とで、対称的な2本のピンに同種類の信号が入出力されることになる。したがって、単一のコネクタによってICカードを表裏2通りにホスト装置に接続できるので、ICカードに2種類の集積回路を搭載しながら、コストを抑えることができる。また、ICカードの挿入方向は2通りしか無く、どちらを挿入しても、ピンを破損したり、ICカードまたはホスト装置の集積回路に損傷を与えるような誤挿入とはならないので、誤挿入に対する安全性が確保される。
請求項(抜粋):
異なる機能を持つ集積回路を複数内蔵し、各集積回路をホスト装置に接続するコネクタを具備するICカードにおいて、ホスト装置のコネクタに配列された複数のピンとICカードのコネクタに配列された複数のピンとの対応関係が、ホスト装置のコネクタに接続するためにICカードを表にした場合と裏にした場合とで変化しないように、コネクタに複数のピンを配置したことを特徴とするICカード。
IPC (3件):
G06K 19/077 ,  B42D 15/10 521 ,  G06F 3/00
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • ICカード
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-055619   出願人:富士通株式会社, 富士通ヴィエルエスアイ株式会社
  • 特開平3-030998
  • 特開平1-204795
全件表示

前のページに戻る