特許
J-GLOBAL ID:200903041731077529

照明器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 板谷 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-382470
公開番号(公開出願番号):特開2005-149790
出願日: 2003年11月12日
公開日(公表日): 2005年06月09日
要約:
【課題】照射方向を操作性良くユニバーサルに可変できる照明器具において、簡単な構成により、照明器具全体の高さを低くでき、構成部品が少なくてコンパクト化が図れ、しかも組み立て性が良く、容易に製造できて低コスト化を図る。【解決手段】灯具3は、器具本体2の円形開口21の内周縁上に載置され、弾性体4の押さえ部42により灯具3の上方から押さえられている。そして、器具本体2が取り付けられる取付け穴への係合用ばね部43を弾性体4と一体的に設けた。これにより、1つの部品で、灯具3の器具本体2への取付け及び照射方向の保持と、器具本体2の取付け穴への係合固定を行うことができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
光源が内装された略球状の灯具と、その灯具径より小径の円形開口を有し、その開口内周縁上に前記灯具が載置される器具本体と、前記器具本体に固定されると共に前記灯具の上部に当接して該灯具の照射方向を可変自在に押さえる押さえ部を有した弾性体と、から成る照射方向を可変自在とした照明器具において、 前記器具本体が取り付けられる取付け穴への係合用ばね部を、前記弾性体と一体的に設けたことを特徴とする照明器具。
IPC (2件):
F21V21/30 ,  F21S8/02
FI (3件):
F21V21/30 F ,  F21V21/30 G ,  F21S1/02 D
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 実開平4-49416号公報

前のページに戻る