特許
J-GLOBAL ID:200903041772354537

遊星歯車装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-210440
公開番号(公開出願番号):特開平9-053690
出願日: 1995年08月18日
公開日(公表日): 1997年02月25日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】歯車の噛み合い振動を低減することにより、騒音の低い遊星歯車装置を提供することにある。【解決手段】太陽歯車1、太陽歯車1と噛み合う複数個の遊星歯車2a、2b、2c及び遊星歯車2a、2b、2cと噛み合う内歯車5の各々の歯形をインボリュ-ト曲線で形成するはすば歯車、及びこれらを収納するケ-ス12、13を備え、太陽歯車1及び内歯車5の歯数が遊星歯車2a、2b、2cの個数で割り切れる遊星歯車装置において、複数個の各遊星歯車2a、2b、2cの太陽歯車1と噛み合い始める側の歯の側端面の軸方向位置を順次ずらし、各遊星歯車2a、2b、2cと太陽歯車1が噛み合い始めるタイミング、及び各遊星歯車2a、2b、2cと内歯車5が噛み合い終わるタイミングを各遊星歯車2a、2b、2cにおいて異なるようにする。
請求項(抜粋):
太陽歯車、この太陽歯車と噛み合う複数個の遊星歯車及びこの遊星歯車と噛み合う内歯車のそれぞれの歯形をインボリュ-ト曲線で形成するはすば歯車、及びこれらを収納するケ-スを備え、前記太陽歯車及び内歯車の歯数が遊星歯車の個数で割り切れる遊星歯車装置において、前記複数個の各遊星歯車の太陽歯車と噛み合い始める側の歯の側端面の軸方向位置を順次ずらし、各遊星歯車と太陽歯車が噛み合い始めるタイミング、及び各遊星歯車と内歯車が噛み合い終わるタイミングを各遊星歯車において異なるように前記太陽歯車、遊星歯車及び内歯車の歯面を形成することを特徴とする遊星歯車装置。
IPC (3件):
F16H 1/28 ,  B23F 15/00 ,  F16H 55/18
FI (3件):
F16H 1/28 ,  B23F 15/00 ,  F16H 55/18

前のページに戻る