特許
J-GLOBAL ID:200903041851736518
カメラ搭載の携帯型情報端末
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
服部 毅巖
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-258766
公開番号(公開出願番号):特開2002-073207
出願日: 2000年08月29日
公開日(公表日): 2002年03月12日
要約:
【要約】【課題】 搭載されたカメラを手軽に使用できるようにする。【解決手段】 カメラ筐体100は、カメラ筐体100の側面に固定されるレンズ110と、撮像素子(図示せず)とから構成され、本体部200の水平軸を中心として、図の矢印に示したように回転可能である。撮影を行なわない場合には、レンズ110が固定された側面が本体部200と対向するようにカメラ筐体100を回転させて、レンズ110を内側に格納して保護する。撮影を行なう場合には、レンズ110が固定された側面と本体部200の表示手段230及び操作入力手段250が設けられた側面とが平行となるようにカメラ筐体100を回転させ、レンズ110を外側に出す。レンズ110が外側に向けられ、撮影可能状態となったことを検出すると、カメラ部を用いた撮影処理を起動させる。また、レンズ110が格納されたことを検出すると、カメラ部を用いた撮影処理を終了させる。
請求項(抜粋):
任意の像を撮影するカメラ部を筐体内に搭載したカメラ搭載の携帯型情報端末において、所定の側面に固定されたレンズと撮像素子とから構成されるカメラ部を搭載した第1の筐体と、前記カメラ部のレンズが固定された側面の位置を検出する検出手段と、前記検出手段の検出結果に応じて前記カメラ部を用いた撮影の制御を行なう撮影制御手段と、を備えた第2の筐体とを有し、前記第1の筐体は前記第2の筐体の水平軸を中心に回転可能に前記第2の筐体に軸支持されることを特徴とするカメラ搭載の携帯型情報端末。
IPC (4件):
G06F 1/16
, H04M 1/00
, H04N 5/225
, H04N 5/232
FI (5件):
H04M 1/00 U
, H04N 5/225 D
, H04N 5/232 Z
, G06F 1/00 312 Z
, G06F 1/00 312 G
Fターム (9件):
5C022AA13
, 5C022AB62
, 5C022AC03
, 5C022AC31
, 5C022AC69
, 5K027AA11
, 5K027BB02
, 5K027CC08
, 5K027MM17
前のページに戻る