特許
J-GLOBAL ID:200903041865938806

細胞活性度判定方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 康徳 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-336864
公開番号(公開出願番号):特開平7-198714
出願日: 1993年12月28日
公開日(公表日): 1995年08月01日
要約:
【要約】【目的】 画像処理を用いて細胞の活性度を動的に判定することにより、細胞活性度の判定精度を向上させた細胞活性度判定方法及び装置を提供する。【構成】 顕微鏡1よりメチレンブルーで染色された酵母の試料aの画像がCCDカメラ2でRGBの画像信号として撮像され、画像処理装置3に入力される。この画像処理装置3にてシェーディング,2値化,穴埋め,消去,分離等の画像処理が行われ、染色された酵母が抽出され、酵母の輝度(純度)が算出される。そして、パーソナルコンピュータ(パソコン)4にて輝度情報に基づいて、ヒストグラムが作成され、その平均値と標準偏差とにより染色された酵母が生細胞か死細胞かを判定する判定レベルが設定され、酵母の死細胞率が算出される。
請求項(抜粋):
画像処理を用いて細胞の活性度を判定する細胞活性度判定装置であって、染色された細胞の画像を画像信号として撮像する撮像手段と、前記撮像手段により撮像された画像信号から、画像処理により前記染色された細胞の輝度情報を算出する算出手段と、前記算出手段により算出された輝度情報に基づいて前記細胞の活性度を判定する判定手段と、を備えることを特徴とする細胞活性度判定装置。
IPC (4件):
G01N 33/48 ,  C12M 1/34 ,  C12Q 1/06 ,  G06T 7/00
引用特許:
審査官引用 (15件)
  • 特開昭64-029765
  • 特開平2-281131
  • 特開昭60-031886
全件表示

前のページに戻る