特許
J-GLOBAL ID:200903041898857801

電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-128821
公開番号(公開出願番号):特開2003-324174
出願日: 2002年04月30日
公開日(公表日): 2003年11月14日
要約:
【要約】【課題】本発明は、発熱体の熱を効率良く放出することができ、発熱体の冷却性能を高めることができる電子機器の提供を目的とする。【解決手段】電子機器は、機器本体(2)に収容された受熱ヘッド(26)と、表示パネル(10)を有する表示ユニット(3)に収容された放熱器(27)と、機器本体と表示ユニットとの間に跨って配置され、受熱ヘッドの冷媒流路(31)と放熱器の冷媒流路(40)との間で冷却液を循環させる循環経路(28)とを備えている。上記表示ユニットに電動ファン(29)が収容されている。電動ファンは、放熱部と表示パネルとの間に空気を送り、放熱部を強制的に冷やす。
請求項(抜粋):
発熱体を有する機器本体と、上記機器本体に設けられ、上記発熱体に熱的に接続されるとともに、冷媒流路を有する受熱部と、上記機器本体に支持されるとともに、表示パネルを有する表示ユニットと、上記表示ユニットに設置され、冷媒流路を有する放熱部と、上記機器本体と上記表示ユニットとの間に跨って配置され、上記受熱部の冷媒流路と上記放熱部の冷媒流路との間で液状の冷媒を循環させる循環経路と、上記表示ユニットに設けられ、上記放熱部と上記表示パネルとの間に空気を送るファンと、を具備したことを特徴とする電子機器。
IPC (8件):
H01L 23/473 ,  F28D 15/02 ,  F28D 15/02 101 ,  F28D 15/02 102 ,  G06F 1/20 ,  H01L 23/36 ,  H01L 23/467 ,  H05K 7/20
FI (13件):
F28D 15/02 E ,  F28D 15/02 L ,  F28D 15/02 101 L ,  F28D 15/02 101 Z ,  F28D 15/02 102 C ,  H05K 7/20 G ,  H05K 7/20 H ,  H05K 7/20 M ,  H01L 23/46 Z ,  G06F 1/00 360 A ,  H01L 23/36 Z ,  H01L 23/46 C ,  G06F 1/00 360 C
Fターム (13件):
5E322AA01 ,  5E322AA07 ,  5E322BA01 ,  5E322BB02 ,  5E322BB03 ,  5E322DA01 ,  5E322FA01 ,  5F036AA01 ,  5F036BA05 ,  5F036BA24 ,  5F036BB05 ,  5F036BB35 ,  5F036BB41

前のページに戻る