特許
J-GLOBAL ID:200903041924749087

カラー骨材の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 重野 剛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-231223
公開番号(公開出願番号):特開平7-081987
出願日: 1993年09月17日
公開日(公表日): 1995年03月28日
要約:
【要約】【構成】 潜在水硬性物質を粉砕及び/又は分級して得られたブレーン値4000〜20000cm2 /gの潜在水硬性粉状体60〜97重量%とポルトランドセメント又は消石灰等のアルカリ刺激剤40〜3重量%とを配合してなるノンエフロセメントに、無機質の粉状体及び/又は粒径が5mm以下の無機質の粒状体を添加して混合し、水を加えて、造粒し、次いで養生し、粒度調整することを特徴とするカラー骨材の製造方法。【効果】 エフロレッセンスが全く発生しないため表面の色彩が長期間に亙って保たれる、優れたカラー骨材を製造することができる。
請求項(抜粋):
潜在水硬性物質を粉砕及び/又は分級して得られたブレーン値4000〜20000cm2 /gの潜在水硬性粉状体60〜97重量%とポルトランドセメント又は消石灰等のアルカリ刺激剤40〜3重量%とを配合してなるノンエフロセメントに、無機質の粉状体及び/又は粒径が5mm以下の無機質の粒状体を添加して混合し、水を加えて、造粒し、次いで養生し、粒度調整することを特徴とするカラー骨材の製造方法。
IPC (3件):
C04B 14/02 ,  C04B 7/19 ,  C04B111:21

前のページに戻る