特許
J-GLOBAL ID:200903042051244850

文書画像取得装置および文書画像取得方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 丸山 隆夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-110125
公開番号(公開出願番号):特開2000-308045
出願日: 1999年04月16日
公開日(公表日): 2000年11月02日
要約:
【要約】【課題】 手と文書が離れない場合でも、手の画像を文書と分離した上で、正しいタイミングで、文書画像を取得する。【解決手段】 文書画像取得装置を、画像入力部101と文書画像取得部102とから構成し、この文書画像取得部102を、更に、画像記憶部103と、動き検出部104と、入力画像が静止したことを検出する静止検出部105と、手領域を検出する手領域検出部106と、手領域検出部106によって検出された手領域を除去する手領域除去部107と、手動作の特徴を検出する手動作特徴検出部108と、文書動作の特徴を検出する文書動作特徴検出部109と、手動作特徴検出部108および文書動作特徴検出部109が検出した特徴から文書のページを捲っている動作かあるいはページを移動している動作かを判定するページ捲り文書移動判定部110と、ページ捲り動作か文書移動動作かによって文書の領域を判定する文書領域判定部111と、入力画像の静止が検出された場合に写っている文書画像を切り出して取得する文書画像生成部112と、から構成する。
請求項(抜粋):
非接触型の画像入力装置を用いて一定時間間隔で画像を入力し、前記入力した画像から文書画像を取得する文書画像取得装置において、前記入力された画像が静止したことを検出する静止検出手段と、前記静止検出手段が前記静止を検出したときに表示される画像から前記文書画像を切出して取得する文書生成手段と、を有することを特徴とする文書画像取得装置。
IPC (3件):
H04N 7/18 ,  G06T 1/00 ,  G06T 7/00
FI (3件):
H04N 7/18 U ,  G06F 15/64 E ,  G06F 15/70 330 Q
Fターム (26件):
5B047AA01 ,  5B047AB04 ,  5B047BB06 ,  5B047BC15 ,  5B047CA14 ,  5B047CB21 ,  5C054AA05 ,  5C054CA04 ,  5C054CC03 ,  5C054CH02 ,  5C054ED09 ,  5C054EF06 ,  5C054EH07 ,  5C054FC00 ,  5C054FC13 ,  5C054FC15 ,  5C054HA17 ,  5L096AA02 ,  5L096AA06 ,  5L096BA08 ,  5L096CA02 ,  5L096EA37 ,  5L096FA02 ,  5L096FA15 ,  5L096GA08 ,  5L096GA40

前のページに戻る