特許
J-GLOBAL ID:200903042075399723

電子価値交換システム、及び、電子価値交換方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 長谷川 芳樹 ,  寺崎 史朗 ,  黒川 朋也 ,  柏岡 潤二 ,  野田 雅一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-126047
公開番号(公開出願番号):特開2005-309781
出願日: 2004年04月21日
公開日(公表日): 2005年11月04日
要約:
【課題】 ICカード間で電子価値を交換する際に、ICカード側で実行される処理やICカード間における通信の切断などを、アプリケーションプログラムが認識できないことに伴う不都合を回避することである。【解決手段】 電子価値交換システム100は、携帯端末10と携帯端末20とを備える。携帯端末10は、ドライバ12により、電子価値V1,V2の交換提案メッセージを携帯端末20宛に送信する。携帯端末20は、ドライバ12の実行可能なハンドラをメッセージに対応付けて共通テーブル221に格納しており、上記交換提案メッセージに対応するハンドラを取得して、当該ハンドラに基づく交換提案内容をアプリケーションプログラム21に通知する。アプリケーションプログラム21が、ユーザ操作に従って提案内容を承諾すると、ICカード23に格納されている電子価値V2をドライバ22,12経由でICカード13宛に送信する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
送り手側端末と受け手側端末との間で各端末のICカードに保持されている電子価値の交換を行う電子価値交換システムにおいて、 前記送り手側端末は、 前記電子価値の交換を提案するメッセージを前記受け手側端末宛に送信する送信手段を備え、 前記受け手側端末は、 実行する処理の内容を示すハンドラをメッセージと対応付けて格納する格納手段と、 前記送信手段により送信された交換提案メッセージを受信すると、当該交換提案メッセージに対応するハンドラを前記格納手段から取得して、当該ハンドラに基づく提案内容をアプリケーションプログラムに通知する通知手段と、 当該通知手段により通知された提案内容に対して前記アプリケーションプログラムからの承諾が得られた場合に、前記送り手側端末宛に前記電子価値を送信することにより電子価値の交換を行う交換手段と を備えることを特徴とする電子価値交換システム。
IPC (2件):
G06F17/60 ,  G06K17/00
FI (3件):
G06F17/60 410G ,  G06F17/60 510 ,  G06K17/00 L
Fターム (5件):
5B058CA24 ,  5B058KA01 ,  5B058KA04 ,  5B058KA33 ,  5B058YA02
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る