特許
J-GLOBAL ID:200903042088655753

散布装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 芳樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-081086
公開番号(公開出願番号):特開2002-273293
出願日: 2001年03月21日
公開日(公表日): 2002年09月24日
要約:
【要約】【課題】 電力消費量を抑制することができ、且つ、ノズル装置の使用本数に拘わらず安定した散布を行うことのできる複数のノズル装置を有する散布装置を提供すること。【解決手段】 本発明による散布装置20は、架台24と、この架台に取り付けられたタンク28と、架台に取り付けられ、タンクから液体を吸引する複数のポンプ32a,32bと、各ポンプに設けられたポンプ駆動用の電動モータ44a,44bと、各ポンプの吐出口に接続されたノズル装置22a,22bと、架台に取り付けられ、電動モータに電力を供給するバッテリ46とを備える。この構成においては、ノズル装置22aのみを使用した場合、電動モータ44a及びポンプ32aのみが駆動することになり、他の電動モータ44bには給電されない。また、ノズル装置への流れは独立しているため、安定した散布が行える。
請求項(抜粋):
架台(24)と、前記架台(24)に取り付けられ、液体を貯留するタンク(28)と、前記架台(24)に取り付けられ、吸入口が前記タンク(28)に第1の流路(34)を介して接続された複数のポンプ(32a,32b)と、前記ポンプ(32a,32b)と同数であり、それぞれ対応の前記ポンプ(32a,32b)に設けられたポンプ駆動用の電動モータ(44a,44b)と、前記ポンプ(32a,32b)と同数であり、それぞれ対応の前記ポンプ(32a,32b)の吐出口に第2の流路(38a,38b)を介して接続されたノズル装置(22a,22b)と、前記架台(24)に取り付けられ、前記電動モータ(44a,44b)に電力を供給するバッテリ(46)とを備えることを特徴とする散布装置。
IPC (2件):
B05B 17/00 ,  A01M 7/00
FI (2件):
B05B 17/00 ,  A01M 7/00 M
Fターム (16件):
2B121AA11 ,  2B121CB06 ,  2B121CB25 ,  2B121CB28 ,  2B121CB33 ,  2B121CB43 ,  2B121CB47 ,  2B121CB53 ,  2B121CB66 ,  2B121CC31 ,  2B121EA26 ,  2B121FA20 ,  4D074CC03 ,  4D074CC34 ,  4D074CC39 ,  4D074CC42
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 電動噴霧機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-225869   出願人:ニューデルタ工業株式会社
  • 背負形噴霧機のモータ操作装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-078914   出願人:ヤンマー農機株式会社

前のページに戻る