特許
J-GLOBAL ID:200903042267381160

リチウム二次電池の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 一色 健輔 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-122382
公開番号(公開出願番号):特開平7-335259
出願日: 1994年06月03日
公開日(公表日): 1995年12月22日
要約:
【要約】【目的】 サイクル特性および保存特性を向上することができるリチウム二次電池製造方法を提供する。【構成】 それぞれリチウムの吸蔵放出可能な正極および負極と非水電解液とを備えたリチウム二次電池の製造方法において、二次電池をその組立後3日以内にその二次電池の定格電圧の98%〜100%の電圧で充電した後に30°C〜70°Cの雰囲気下で少なくとも2時間以上保存する。また、二次電池をその組立後3日以内にその二次電池の定格電圧の98%〜100%の電圧で充電した後に20°C〜70°Cの雰囲気下で少なくとも2時間以上前記充電電圧を印加して保存する。
請求項(抜粋):
それぞれリチウムの吸蔵放出可能な正極および負極と非水電解液とを備えたリチウム二次電池の製造方法において、該二次電池をその組立後3日以内に該二次電池の定格電圧の98%〜100%の電圧で充電した後に30°C〜70°Cの雰囲気下で少なくとも2時間以上保存することを特徴とするリチウム二次電池の製造方法。
IPC (2件):
H01M 10/40 ,  H01M 10/44
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る