特許
J-GLOBAL ID:200903042272983810

空気入りタイヤ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 中島 淳 ,  加藤 和詳 ,  西元 勝一 ,  福田 浩志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-360978
公開番号(公開出願番号):特開2007-161123
出願日: 2005年12月14日
公開日(公表日): 2007年06月28日
要約:
【課題】トレッドの溝及びサイプの配分を適正化することで、雪上操縦安定性能に優れる空気入りタイヤを提供すること。【解決手段】空気入りタイヤ10は、トレッド12のタイヤ赤道面CLを基準とした車両装着外側及び車両装着内側に夫々1以上設けられ、トレッド踏面における溝面積の合計が、車両装着外側より車両装着内側で大きい周方向溝14と、複数の周方向溝14によって区画形成された複数のブロック又はリブの踏面部に設けられ、トレッド踏面におけるタイヤ幅方向の長さ成分の合計が、車両装着外側より車両装着内側で大きいサイプ36と、を備えたことで、旋回時に接地圧小となるトレッド12の車両装着内側において、横入力に対する雪柱剪断力及びサイプエッジによるエッジ効果が向上し、接地圧大となるトレッド12の車両装着外側において、ブロック又はリブの剛性が向上するので、雪上操縦安定性能に優れる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
トレッドのタイヤ赤道面を基準とした車両装着外側及び車両装着内側に夫々1以上設けられ、タイヤ周方向に延び、トレッド踏面における溝面積の合計が、前記車両装着外側より前記車両装着内側で大きい周方向溝と、 複数の前記周方向溝によって区画形成された複数の陸部の踏面部に設けられ、タイヤ幅方向に延び、前記トレッド踏面におけるタイヤ幅方向の長さ成分の合計が、前記車両装着外側より前記車両装着内側で大きいサイプと、 を備えることを特徴とする空気入りタイヤ。
IPC (5件):
B60C 11/04 ,  B60C 5/00 ,  B60C 11/03 ,  B60C 11/12 ,  B60C 11/13
FI (7件):
B60C11/04 A ,  B60C5/00 H ,  B60C11/03 Z ,  B60C11/04 C ,  B60C11/12 A ,  B60C11/12 B ,  B60C11/04 H
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (1件)
  • 空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-023922   出願人:住友ゴム工業株式会社

前のページに戻る