特許
J-GLOBAL ID:200903042275141925

固体電解質型燃料電池の製造方法とその電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-355947
公開番号(公開出願番号):特開平6-188007
出願日: 1992年12月18日
公開日(公表日): 1994年07月08日
要約:
【要約】【目的】 製造コストを上昇させずに固体電解質型燃料電池の高容量化を図る。【構成】 安定化剤と焼成時に酸化される添加物とを添加したジルコニアを用いて作成した固体電解質と、この固体電解質の一方の面に形成した燃料極と、前記固体電解質の他方の面に形成した空気極とからなり、前記固体電解質、燃料極および空気極はスラリーを成形することによって行う。【効果】 焼成時に酸化される添加物を添加することにより、8mol%YSZを用いて固体電解質を作成することができるので、高容量化を図ることができる。
請求項(抜粋):
安定化剤と焼成時に酸化される添加物とを添加したジルコニアを含有するスラリーを成形して電解質成形体とする工程と、前記電解質成形体の一方の面に、第1の金属酸化物を含有するスラリーを成形して第1の電極成形体とする工程と、前記電解質成形体の他方の面に、第2の金属酸化物を含有するスラリーを成形して第2の電極成形体とする工程とを有し、前記電解質成形体と第1の電極成形体とからなる複合成形体を焼成して第1電極-固体電解質複合体を形成した後第2電極を形成し、または前記電解質成形体、第1の電極成形体および第2の電極成形体からなる三層成形体を焼成して第1電極-固体電解質-第2電極複合体を形成し、これらの複合体を固体電解質型燃料電池とすることを特徴とする固体電解質型燃料電池の製造方法。
IPC (2件):
H01M 8/02 ,  H01M 8/12

前のページに戻る