特許
J-GLOBAL ID:200903042295273852

生化学解析用ユニットおよびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大石 皓一 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-174596
公開番号(公開出願番号):特開2003-114230
出願日: 2002年06月14日
公開日(公表日): 2003年04月18日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 輝尽性蛍光体層から放出された輝尽光を光電的に検出して、生化学解析用データを生成し、生体由来の物質を解析する場合に、生化学解析用データの定量性が低下するという問題があった。【解決手段】 それぞれが、放射線エネルギーおよび/または光エネルギーを減衰させる材料によって形成された複数の遮光用ストリップ2と、それぞれが、吸着性材料によって形成された複数の吸着性ストリップ3とを、織り込んで、二次元的に、互いに離間して、形成した複数の吸着性領域5を備え、複数の吸着性領域が、隣り合った吸着性領域の間に、遮光用ストリップが介在するように形成されたことを特徴とする生化学解析用ユニット。
請求項(抜粋):
それぞれが、放射線エネルギーおよび/または光エネルギーを減衰させる材料によって形成された複数の遮光用ストリップと、それぞれが、吸着性材料によって形成された複数の吸着性ストリップとを、織り込んで、二次元的に、互いに離間して、形成された複数の吸着性領域を備え、前記複数の吸着性領域が、隣り合う前記吸着性領域の間に、前記遮光用ストリップが介在するように形成されたことを特徴とする生化学解析用ユニット。
IPC (7件):
G01N 33/543 595 ,  C12M 1/00 ,  G01N 21/64 ,  G01N 21/78 ,  G01N 33/483 ,  G01N 37/00 102 ,  G03B 42/02
FI (7件):
G01N 33/543 595 ,  C12M 1/00 A ,  G01N 21/64 F ,  G01N 21/78 C ,  G01N 33/483 C ,  G01N 37/00 102 ,  G03B 42/02 B
Fターム (31件):
2G043AA01 ,  2G043BA16 ,  2G043DA02 ,  2G043EA01 ,  2G043FA01 ,  2G043FA06 ,  2G043GA04 ,  2G043GB18 ,  2G043GB19 ,  2G043HA02 ,  2G043HA03 ,  2G043HA09 ,  2G043JA03 ,  2G043KA02 ,  2G043KA05 ,  2G043LA02 ,  2G045AA40 ,  2G045FA11 ,  2G045GC15 ,  2G054AA06 ,  2G054EA03 ,  2G054FB01 ,  2H013AB01 ,  2H013AC04 ,  2H013AC06 ,  4B029AA07 ,  4B029AA23 ,  4B029FA12 ,  4B029GA03 ,  4B029GB04 ,  4B029GB09

前のページに戻る