特許
J-GLOBAL ID:200903042309140460

多直列電池制御システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小林 保
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-135037
公開番号(公開出願番号):特開2005-318751
出願日: 2004年04月30日
公開日(公表日): 2005年11月10日
要約:
【課題】 省エネ、省電力を図ることのできる多直列電池制御システムを提供すること。【解決手段】 直列に接続される複数個の電池セル2を1単位とする単位電池セル2A,2B,2C,2Dと、単位電池セル2A,2B,2C,2Dを制御する制御回路23が搭載された制御ICチップ3Aと単位電池セル2A,2B,2C,2Dの電圧を監視するセル監視ICチップ3Bによって構成される制御ICと、制御ICと絶縁4,6,7を介して信号の授受を行うメインコントローラ5とを備え,セル監視ICチップ3Bと制御ICチップ3Aとを対として1つの単位電池セル2A,2B,2C,2Dを制御するようにする。【選択図】 図 1
請求項(抜粋):
直列に接続される複数個の電池セルを1単位とする単位電池セルと、前記単位電池セルを制御する制御回路が搭載された制御ICチップと前記単位電池セルの電圧を監視するセル監視ICチップによって構成される制御ICと、前記制御ICと絶縁を介して信号の授受を行うメインコントローラとを備え, 前記セル監視ICチップと前記制御ICチップとを対として前記1つの単位電池セルを制御するようにしたことを特徴とする多直列電池制御システム。
IPC (4件):
H02J7/02 ,  B60L3/00 ,  B60L11/18 ,  H01M10/48
FI (4件):
H02J7/02 H ,  B60L3/00 S ,  B60L11/18 B ,  H01M10/48 P
Fターム (33件):
5G003AA01 ,  5G003BA03 ,  5G003CA01 ,  5G003CA11 ,  5G003CC02 ,  5G003DA07 ,  5G003EA08 ,  5G003FA06 ,  5G003FA08 ,  5G003GC05 ,  5H030AS06 ,  5H030AS08 ,  5H030FF44 ,  5H115PA11 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI14 ,  5H115PI16 ,  5H115PI29 ,  5H115QN02 ,  5H115TI05 ,  5H115TI06 ,  5H115TO05 ,  5H115TR19 ,  5H115TU01 ,  5H115TU04 ,  5H115TU11 ,  5H115TU16 ,  5H115TU17 ,  5H115TU20 ,  5H115TW02 ,  5H115TW10 ,  5H115TZ01
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (4件)
  • 組電池の異常検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-204506   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 蓄電装置及びその制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-258859   出願人:株式会社日立製作所, 新神戸電機株式会社
  • 特開昭63-314939
全件表示

前のページに戻る