特許
J-GLOBAL ID:200903042309206070

車両位置検出方法、車両方位検出方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 斉藤 千幹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-229916
公開番号(公開出願番号):特開平7-083687
出願日: 1993年09月16日
公開日(公表日): 1995年03月28日
要約:
【要約】【目的】 常用の駐車場から車両を運転する時、地図上の正しい位置に車両位置マークを表示可能とする。【構成】 予め、自宅駐車場での車両位置、該位置から地図上に表示された道路に出るまでの走行距離をメモリ18に登録しておく。電源オン時、比較部19は車両位置検出装置3の検出車両位置をメモリ18の登録位置と比較し、差が200m以内であったとき、初期設定部20が車両位置を登録位置に初期化し、以降、登録位置を起点として自立航法により車両位置の検出を行わせる。累積走行距離計算部21で計算した累積走行距離がメモリ18の登録走行距離を越えるまで、修正禁止部22が修正部15による位置修正を禁止し、地図画像描画部14により、車両位置検出装置3での検出車両位置に基づき、CD-ROM1 に記憶された地図データを用いて車両位置周辺の地図画像及び車両位置マークをビデオRAM23 に描画し、ディスプレイ装置4に画面表示させる。
請求項(抜粋):
車両位置を自立航法で検出し、地図データを参照してマップマッチングを行い修正するようにした車載用ナビゲーション装置の車両位置検出方法において、予め、常用の駐車場での車両位置を登録しておき、電源オン時の車両位置を登録位置と比較して差が一定以内であったとき、車両位置を登録位置に初期化し、このあと、所定距離走行するか、または、登録位置から所定距離離れるまで、マップマッチングによる修正をしないようにしたこと、を特徴とする車両位置検出方法。
IPC (3件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/10

前のページに戻る