特許
J-GLOBAL ID:200903042378259215

プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高梨 幸雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-355647
公開番号(公開出願番号):特開2008-165023
出願日: 2006年12月28日
公開日(公表日): 2008年07月17日
要約:
【課題】プロセスカートリッジを画像形成装置本体に装着した状態で、感光体ドラムの半径方向及び長手方向において、プロセスカートリッジを画像形成装置本体に精度良く位置決めすることのできるプロセスカートリッジ及び画像形成装置を提供すること。【解決手段】移動部材に支持された状態で画像形成装置本体の外側から内側へ運ばれる着脱可能なプロセスカートリッジであって、移動部材が下降する際に本体側位置決め部に位置決めされる被位置決め部を長手方向両端に有し、被位置決め部が本体側位置決め部に位置決めされた状態で、電気接点を有する非駆動側を画像形成装置本体に対して位置決めするため、本体側弾性部材の弾性力を斜め上方から受ける被押圧部をプロセスカートリッジの枠体上面に有する。【選択図】図18
請求項(抜粋):
転写ベルトを備えた電子写真画像形成装置の装置本体に取り外し可能に装着されるプロセスカートリッジであって、移動部材に支持された状態で前記装置本体の外側から内側へ移動されるプロセスカートリッジにおいて、 1)電子写真感光体ドラムと、 2)前記電子写真感光体ドラムを帯電する帯電ローラと、 3)前記電子写真感光体ドラムと前記帯電ローラを支持する第一の枠体と、 4)前記電子写真感光体ドラムに形成された静電潜像を、現像剤を用いて現像する現像ローラと、 5)前記現像ローラを支持する第二の枠体であって、前記第一の枠体と回動可能に結合されている第二の枠体と、 6)前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着された状態で、前記装置本体から前記電子写真感光体ドラムを回転するための駆動力を受ける、前記電子写真感光体ドラムの長手方向の一端側に設けられたドラム駆動力受け部と、 7)前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着された状態で、前記装置本体から前記現像ローラを前記電子写真感光体ドラムとは反対方向へ回転するための駆動力を受ける、前記長手方向の一端側であって前記前記第二の枠体に設けられた現像ローラ駆動力受け部と、 8)前記長手方向の一端側であって前記第一の枠体に設けられた第一の被支持部であって、前記プロセスカートリッジを前記移動部材に支持するために前記移動部材に支持される第一の被支持部と、 9)前記長手方向の他端側であって前記第一の枠体に設けられた第二の被支持部であって、前記プロセスカートリッジを前記移動部材に前記第一の被支持部と協働して支持するために前記移動部材に支持される第二の被支持部と、 10)前記長手方向の一端であって前記第一の枠体に、前記電子写真感光体ドラムと同軸線上に設けられた第一の被位置決め部であって、前記移動部材が前記転写ベルトに向かって下降する際に前記移動部材の下降の途中で、前記装置本体に設けられた第一の本体側位置決め部に位置決めされる前記第一の被位置決め部と、 11)前記長手方向の他端であって前記第一の枠体に、前記電子写真感光体ドラムと同軸線上に設けられた第二の被位置決め部であって、前記移動部材が前記転写ベルトに向かって下降する際に前記移動部材の下降の途中で、前記装置本体に設けられた第二の本体側位置決め部に位置決めされる前記第二の被位置決め部と、 12)前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着された状態で、前記装置本体から前記帯電ローラへ供給する帯電バイアスを受けるカートリッジ側帯電バイアス電気接点であって、前記他端側の端面から露出して設けられたカートリッジ側帯電バイアス電気接点と、 13)前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着された状態で、前記装置本体から前記現像ローラへ供給する現像バイアスを受けるカートリッジ側現像バイアス電気接点であって、前記他端側の端面から露出して設けられたカートリッジ側現像バイアス電気接点と、 14)前記第一の被位置決め部が前記第一の本体側位置決め部に位置決めされた状態で、及び、前記第二の被位置決め部が前記第二の本体側位置決め部に位置決めされた状態で、前記長手方向の他端側であって前記第一の枠体の上面に設けられた第一の被押圧部であって、前記プロセスカートリッジを前記他端側に向かって付勢して、前記プロセスカートリッジの他端側を前記装置本体に対して位置決めするために、及び、前記第二の被位置決め部を前記第二の本体側位置決め部に押圧するために、前記装置本体に設けられた第一の本体側弾性部材の弾性力を斜め上方から受ける第一の被押圧部と、 を有することを特徴とするプロセスカートリッジ。
IPC (1件):
G03G 21/18
FI (1件):
G03G15/00 556
Fターム (48件):
2H171FA02 ,  2H171FA03 ,  2H171FA04 ,  2H171FA05 ,  2H171FA09 ,  2H171FA11 ,  2H171GA03 ,  2H171GA11 ,  2H171GA12 ,  2H171GA13 ,  2H171JA23 ,  2H171JA27 ,  2H171JA29 ,  2H171JA31 ,  2H171JA34 ,  2H171JA35 ,  2H171JA38 ,  2H171JA39 ,  2H171JA40 ,  2H171JA48 ,  2H171JA51 ,  2H171KA04 ,  2H171KA05 ,  2H171KA06 ,  2H171KA17 ,  2H171KA18 ,  2H171KA22 ,  2H171KA23 ,  2H171KA25 ,  2H171KA27 ,  2H171LA13 ,  2H171LA17 ,  2H171MA02 ,  2H171MA07 ,  2H171QA04 ,  2H171QA08 ,  2H171QA24 ,  2H171QB03 ,  2H171QB14 ,  2H171QB32 ,  2H171QC03 ,  2H171QC05 ,  2H171SA11 ,  2H171SA12 ,  2H171SA18 ,  2H171SA19 ,  2H171SA22 ,  2H171SA26
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-360076   出願人:ブラザー工業株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-340208   出願人:ミノルタ株式会社
  • カラー画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-204361   出願人:セイコーエプソン株式会社

前のページに戻る