特許
J-GLOBAL ID:200903042606296576

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 峯岸 武司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-380930
公開番号(公開出願番号):特開2003-180921
出願日: 2001年12月14日
公開日(公表日): 2003年07月02日
要約:
【要約】【課題】 従来の遊技機では、副制御回路による遊技演出は、全リールが停止した後においては、メダルが投入されて投入信号が発生し、次遊技の開始要求がなされると、遊技者の意志で演出途中で打ち切られてキャンセルされる。【解決手段】 スタートコマンドが受信されていると、演出パターンが決定される。この演出パターンに全停止後演出が含まれている場合、全リール停止後に、中継制御基板80へ制御信号Cが送信されてスイッチSが開かれる。その後、全停止後演出が開始され、全停止後演出が終了すると、中継制御基板80に制御信号Cが送信されてスイッチSが閉じられる。従って、全停止後演出の実行中は中継制御基板80のスイッチSが開いているため、投入信号Iはメイン制御基板61のメインCPU64に入力されない。このため、演出中の全停止後演出が遊技者の意志によってキャンセルされることはない。
請求項(抜粋):
各種演出を制御する副制御回路と、遊技媒体の機械への投入を検出して投入信号を出力する投入検出手段と、前記投入信号を入力すると前記副制御回路によって制御されている演出を打ち切って次遊技の遊技処理を進める主制御回路とを備えて構成される遊技機において、前記投入信号の前記主制御回路への入力を前記副制御回路からの制御信号に基づいて制御する中継制御手段を備えたことを特徴とする遊技機。
IPC (2件):
A63F 5/04 512 ,  A63F 5/04
FI (3件):
A63F 5/04 512 D ,  A63F 5/04 512 A ,  A63F 5/04 512 C
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-134111   出願人:サミー株式会社
  • 遊戯台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-107276   出願人:株式会社大都技研

前のページに戻る