特許
J-GLOBAL ID:200903042624385705

情報取得装置、情報取得方法および情報取得プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  渡邊 隆 ,  鈴木 三義 ,  村山 靖彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-331379
公開番号(公開出願番号):特開2009-158993
出願日: 2007年12月25日
公開日(公表日): 2009年07月16日
要約:
【課題】対象物の分光画像と距離画像を同時に取得する。【解決手段】少なくとも3チャンネルの分光感度を有し、撮像対象物の画像データを取得する第1の撮像手段と、少なくとも3チャンネルの分光感度を有し、該3チャンネルの分光感度のうちの1チャンネルが第1の撮像手段が有する分光感度のうちの1チャンネルと同一の分光感度であり、他のチャンネルの分光感度が第1の撮像手段が有する分光感度と異なる分光感度を有し、撮像対象物の画像データを取得する第2の撮像手段と、分光感度が同一のチャンネルである第1の撮像手段による画像データと、第2の撮像手段による画像データとを用いて、距離画像情報を生成する距離画像生成手段と、第1の撮像手段と第2の撮像手段のそれぞれが有する各チャンネルの画像データから分光画像情報を生成する分光画像情報生成手段とを備えた。【選択図】図1
請求項(抜粋):
少なくとも3チャンネルの分光感度を有し、撮像対象物の画像データを取得する第1の撮像手段と、 少なくとも3チャンネルの分光感度を有し、該3チャンネルの分光感度のうちの1チャンネルが前記第1の撮像手段が有する分光感度のうちの1チャンネルと同一の分光感度であり、他のチャンネルの分光感度が前記第1の撮像手段が有する分光感度と異なる分光感度を有し、前記撮像対象物の画像データを取得する第2の撮像手段と、 分光感度が同一のチャンネルである前記第1の撮像手段による画像データと、前記第2の撮像手段による画像データとを用いて、距離画像情報を生成する距離画像生成手段と、 前記第1の撮像手段と前記第2の撮像手段のそれぞれが有する各チャンネルの画像データから分光画像情報を生成する分光画像情報生成手段と を備えたことを特徴とする情報取得装置。
IPC (5件):
H04N 9/09 ,  G06T 1/00 ,  G03B 35/08 ,  G01B 11/245 ,  G01C 3/06
FI (6件):
H04N9/09 A ,  G06T1/00 315 ,  G03B35/08 ,  G01B11/245 H ,  G01C3/06 110V ,  G01C3/06 140
Fターム (33件):
2F065AA06 ,  2F065AA51 ,  2F065FF05 ,  2F065JJ05 ,  2F065JJ19 ,  2F065JJ26 ,  2F065QQ24 ,  2F065QQ31 ,  2F112AC03 ,  2F112AC06 ,  2F112BA05 ,  2F112CA08 ,  2F112DA19 ,  2F112DA28 ,  2F112DA32 ,  2F112FA03 ,  2F112FA23 ,  2F112FA38 ,  2F112FA41 ,  2F112FA45 ,  2F112GA01 ,  2H059AA10 ,  5B057BA02 ,  5B057BA15 ,  5B057DA07 ,  5B057DB03 ,  5B057DC02 ,  5B057DC25 ,  5C065AA06 ,  5C065BB30 ,  5C065CC01 ,  5C065EE03 ,  5C065GG17
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る