特許
J-GLOBAL ID:200903042698480149

車両検出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高田 守
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-227229
公開番号(公開出願番号):特開平7-085391
出願日: 1993年09月13日
公開日(公表日): 1995年03月31日
要約:
【要約】【目的】 走行車両の存在検出領域を可変とし、かつ精度良く車両検出を行なうための光学式車両検出装置を得る。【構成】 パルス変調信号発生部1により変調された発光部3から照射する光が車両26又は路面35に反射された光を受光する第1から第nの受光部4から6と、この受光部4から6信号を選択する信号選択部15と、その信号選択部15の出力を基準値と比較するレベル比較部16と、上記信号選択部15の出力を加算し基準値を比較する加算値比較部18とから車両検出信号を出力する車両検出部19より構成される。【効果】 受光素子を複数用い信号選択することにより任意に車両検出領域を可変とし、かつ精度良く車両検出できる。
請求項(抜粋):
道路上を走行する車両及び路面に対しパルス光を照射するためのパルスを作るパルス変調信号発生部と、このパルス変調信号と同期して電流をオンオフするドライバ部と、このドライバ部とつながる発光部と、この発光部から放射された光の車両及び路面からの反射光を受光する第1の受光部と、この受光部と並列に動作する第2から第n(nは3以上)の受光部と、前記第1から第nの受光部からの信号を増幅する第1から第nの増幅部と、この第1から第nの増幅部につながり、上記パルス変調信号発生部のタイミングで信号の差分をとり外乱ノイズを差し引くための第1から第nの差分検出部と、この差分検出部につながり上記パルス変調信号発生部のタイミングで信号を切替える信号切替部と、この信号切替部につながり信号をディジタル化するA/D変換部と、このA/D変換部につながり、上記第1から第nの差分検出部の出力のどれを有効とするかを選択する信号選択部と、上記信号選択部につながり、上記信号選択された上記第1から第nの差分検出部の出力をディジタル的に基準値と比較するレベル比較部と、上記信号選択部とつながり選択された上記第1から第nの差分検出部の出力を加算する信号加算部と、この信号加算部につながり上記信号加算部で加算された信号と基準値を比較する加算比較部と、この加算比較部とレベル比較部につながり路面レベルと車両レベルの差から車両検出を行なう車両検出部とを備えたことを特徴とする車両検出装置。
IPC (2件):
G08G 1/04 ,  G01S 17/93
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開平2-029896
審査官引用 (4件)
  • 特開平2-029896
  • 特開昭63-005498
  • 特開昭52-143797
全件表示

前のページに戻る