特許
J-GLOBAL ID:200903042701680391

管路補修材用不織布およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-017787
公開番号(公開出願番号):特開平11-200215
出願日: 1998年01月13日
公開日(公表日): 1999年07月27日
要約:
【要約】【課題】 管路を補修する管路補修工法に主として利用される管路補修材に用いられる基材に関し、寸法安定性に優れ、かつ安価である管路補修材用の不織布およびその製造方法を提供する。【解決手段】 管路補修材のフィルム層と積層する熱硬化性樹脂を含浸可能な不織布において、少なくともフィルム接触面が高融点熱可塑性繊維および該高融点熱可塑性繊維の融点(Tm1)より20°C以上低い融点(Tm2)を有する低融点熱可塑性繊維からなる繊維ウェブで構成され、繊維ウェブをニードルパンチにより絡合後、フィルム接触面側を低融点熱可塑性繊維が軟化あるいは溶融する温度で熱カレンダー処理を施して、フィルム接触面を熱融着させることにより、管路補修材用の不織布を得る。
請求項(抜粋):
フィルム層と硬化性樹脂を含浸可能な不織布を積層した管路補修材において、該不織布のフィルム接触面が熱融着され、かつ不織布の平均孔径が30μm以下であることを特徴とする管路補修材用不織布。
IPC (3件):
D04H 1/48 ,  B29C 63/34 ,  D04H 1/54
FI (3件):
D04H 1/48 B ,  B29C 63/34 ,  D04H 1/54 B
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る