特許
J-GLOBAL ID:200903042707069961

電気接続箱

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後呂 和男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-370477
公開番号(公開出願番号):特開2003-174711
出願日: 2001年12月04日
公開日(公表日): 2003年06月20日
要約:
【要約】【課題】 強い係止力を保有しつつも解体しやすい結合構造とする。【解決手段】 装着部12,13が設けられた本体11の下面には、カバー17が嵌められ、カバー17が車体に固定される。本体11の一角部付近からW/H15が引き出され、逃がし溝18を通して延出される。本体11とカバー17との嵌合周面の四隅付近には、ロック片をロック溝に弾性的に嵌める形式のロック機構20が設けられる。そのうち、W/H15の引き出し位置に近いロック機構20Aでは、セミロック構造とされて他のロック機構20よりも係止力が弱い。解体時には、W/H15を掴んで紙面の表面側に引っ張ると、係止力が弱いロック機構20Aの係止が比較的簡単に外れて、本体11の一部がカバー17から引き抜かれ、引き続きその慣性力を受けて他の3個のロック機構20でも連鎖的に係止が外れて、カバー17を車体に残したままで本体11が引き抜かれる。
請求項(抜粋):
リレー、ヒューズ等の電気部品が装着されかつ所定位置からワイヤハーネスが引き出された接続箱本体と、この接続箱本体の一面に被着されるカバーとを備え、前記接続箱本体と前記カバーとの間に、ロック機構が複数箇所において設けられた電気接続箱において、前記ロック機構のうちの前記ワイヤハーネスの引き出し位置の近傍に配されたロック機構が、他のロック機構と比べて係止力が小さく設定されていることを特徴とする電気接続箱。
IPC (2件):
H02G 3/14 ,  B60R 16/02 610
FI (2件):
H02G 3/14 ,  B60R 16/02 610 A
Fターム (3件):
5G361AA06 ,  5G361AC04 ,  5G361AE02
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 電気接続箱
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-366746   出願人:住友電装株式会社
  • ワイヤレス送信機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-015245   出願人:松下電工株式会社
  • 電気接続箱
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-168834   出願人:住友電装株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 電気接続箱
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-366746   出願人:住友電装株式会社
  • ワイヤレス送信機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-015245   出願人:松下電工株式会社
  • 電気接続箱
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-168834   出願人:住友電装株式会社
全件表示

前のページに戻る