特許
J-GLOBAL ID:200903042709733966

正極板およびそれを含む非水電解質二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 石井 和郎 ,  河崎 眞一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-154321
公開番号(公開出願番号):特開2004-356004
出願日: 2003年05月30日
公開日(公表日): 2004年12月16日
要約:
【課題】強度に優れた正極板ならびに低温放電特性、保存回復性およびサイクル寿命に優れた非水電解質二次電池を提供する。【解決手段】正極活物質100重量部、導電性材料0.5〜4重量部および結着材0.5〜4重量部を含む正極合剤と、有機溶媒とを、前記結着材が前記有機溶剤に溶解して固体として析出しないように混合する工程、ならびに前記工程で得られたペーストを正極芯材に塗工し、乾燥させて、前記正極合剤を前記正極芯材に担持させる工程、により得られた非水電解質二次電池用正極板。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
正極活物質100重量部、導電性材料0.5〜4重量部および結着材0.5〜4重量部を含む正極合剤と、有機溶媒とを、前記結着材が前記有機溶剤に溶解して固体として析出しないように温度制御しながら混合する工程、ならびに前記工程で得られたペーストを正極芯材に塗工し、乾燥させて、前記正極合剤を前記正極芯材に担持させる工程、により得られた非水電解質二次電池用正極板。
IPC (5件):
H01M4/02 ,  H01M4/04 ,  H01M4/58 ,  H01M4/62 ,  H01M10/40
FI (5件):
H01M4/02 C ,  H01M4/04 A ,  H01M4/58 ,  H01M4/62 Z ,  H01M10/40 Z
Fターム (39件):
5H029AJ02 ,  5H029AJ04 ,  5H029AJ05 ,  5H029AJ11 ,  5H029AK03 ,  5H029AL07 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ08 ,  5H029CJ22 ,  5H029DJ08 ,  5H029DJ16 ,  5H029EJ04 ,  5H029EJ11 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ11 ,  5H029HJ14 ,  5H050AA06 ,  5H050AA07 ,  5H050AA09 ,  5H050AA14 ,  5H050BA17 ,  5H050CA07 ,  5H050CB08 ,  5H050DA10 ,  5H050DA11 ,  5H050EA09 ,  5H050EA10 ,  5H050EA24 ,  5H050GA02 ,  5H050GA10 ,  5H050GA22 ,  5H050HA01 ,  5H050HA11 ,  5H050HA14
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-340741   出願人:ティーディーケイ株式会社
  • 複合電極の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-326681   出願人:株式会社ユアサコーポレーション
  • 非水溶媒二次電池用電極の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-056412   出願人:株式会社東芝
審査官引用 (3件)
  • 二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-340741   出願人:ティーディーケイ株式会社
  • 複合電極の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-326681   出願人:株式会社ユアサコーポレーション
  • 非水溶媒二次電池用電極の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-056412   出願人:株式会社東芝

前のページに戻る