特許
J-GLOBAL ID:200903042739355230

化学物質毒性評価方法、化学物質毒性評価装置、およびデータベース装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉武 賢次 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-223160
公開番号(公開出願番号):特開2003-036412
出願日: 2001年07月24日
公開日(公表日): 2003年02月07日
要約:
【要約】【課題】 簡易な手法で精度よく化学物質の毒性評価を行うことができる化学物質毒性評価方法、化学物質毒性評価装置およびデータベース装置11を提供する。【解決手段】 化学物質毒性評価装置は、化学物質を構成する原子の電子状態を求める電子構造解析部1と、化学物質の物理化学データと毒性値の実験データとを入力するデータ入力部2と、毒性値が既知の化学物質の電荷分布を入力パラメータとし、毒性値の実験データを教師信号として、ニューラルネットの各ニューロンの重み係数を設定するケモメトリック解析部3と、ニューラルネットを利用して毒性値が未知の化学物質の毒性を評価する有毒性評価部4とを備えている。一部の化学物質の実験で得られた毒性値と分子内電荷分布とに基づいて他の化学物質の毒性値を評価するようにしたため、種々の化学物質の毒性値を簡易かつ正確に評価することができる。
請求項(抜粋):
毒性値が未知の化学物質の毒性をシミュレーションにより評価する化学物質毒性評価方法において、第1の化学物質について分子内電荷分布を検出するステップと、前記第1の化学物質の実験で得られた毒性値と前記検出された分子内電荷分布とに基づいて、第2の化学物質の毒性値を評価するステップと、を備えることを特徴とする化学物質毒性評価方法。
IPC (3件):
G06F 19/00 110 ,  G06F 17/30 170 ,  G06N 3/00 550
FI (3件):
G06F 19/00 110 ,  G06F 17/30 170 F ,  G06N 3/00 550 Z
Fターム (3件):
5B075ND20 ,  5B075PP30 ,  5B075UU18
引用文献:
前のページに戻る