特許
J-GLOBAL ID:200903042777574949

O脚の矯正具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高松 利行 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-163757
公開番号(公開出願番号):特開平9-322907
出願日: 1996年06月04日
公開日(公表日): 1997年12月16日
要約:
【要約】【課題】 患者に苦痛を与えることなくO脚を矯正できるO脚の矯正具を提供することを目的とする。【解決手段】 第1の空気袋1と第2の空気袋2の底部同士を結合体5で結合する。第1の空気袋1の挿入口3に一方の脚Aを挿入し、第2の空気袋2の挿入口4に他方の脚Bを挿入する。第1の空気袋1と第2の空気袋2にコンプレッサ8から空気を圧入して膨らませると、第1の空気袋1と第2の空気袋2は互いに接合し、その底部は結合体5で結合されているので外方向へ回転する反力を生じる。したがって両脚A,Bは第1の空気袋1と第2の空気袋2でソフトに抱持されてO脚を矯正する捻転力が得られ、またこれと同時にソフトな指圧効果が得られる。
請求項(抜粋):
一方の脚Aを挿入する挿入口3を有する第1の空気袋1と、他方の脚Bを挿入する挿入口4を有する第2の空気袋2と、この第1の空気袋1と第2の空気袋2の底部同士を結合する結合体5とを備え、前記第1の空気袋1と前記第2の空気袋2に空気を圧入して膨らませた状態で、前記第1の空気袋1と前記第2の空気袋2の互いに対向する面同士が接合し、互いに外方向へ回転する反力が生じるようにしたことを特徴とするO脚の矯正具。
IPC (2件):
A61F 5/01 ,  A61F 5/14
FI (2件):
A61F 5/01 N ,  A61F 5/14

前のページに戻る