特許
J-GLOBAL ID:200903042788097301

液晶表示装置およびその製造方法ならびに電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 喜三郎 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-219942
公開番号(公開出願番号):特開2001-042360
出願日: 1999年08月03日
公開日(公表日): 2001年02月16日
要約:
【要約】【課題】 画素電極をパターニングするためのエッチング工程において、当該画素電極とこれに接触する第2電極(素子側電極)との間で電池反応が起こるため、第2電極の電食が生じてしまう。本発明は、この電食を抑制できる液晶表示装置およびその製造方法ならびに電子機器を提供するものである。【解決手段】 本発明に係る液晶表示装置は、第1基板と第2基板との間に液晶を挟持してなる液晶表示装置であって、前記第1基板上に、平面部を有する素子側電極を備えたスイッチング素子と、前記平面部の面上に、外縁のすべてが当該平面部の外縁の内側に位置するように形成された画素電極とを有することを特徴としている。
請求項(抜粋):
第1基板と第2基板との間に液晶を挟持してなる液晶表示装置であって、前記第1基板上に、平面部を有する素子側電極を備えたスイッチング素子と、前記平面部の面上に、外縁のすべてが当該平面部の外縁の内側に位置するように形成された画素電極とを有することを特徴とする液晶表示装置。
IPC (4件):
G02F 1/1365 ,  G02F 1/1333 500 ,  G02F 1/1335 520 ,  G02F 1/1343
FI (4件):
G02F 1/136 500 ,  G02F 1/1333 500 ,  G02F 1/1335 520 ,  G02F 1/1343
Fターム (57件):
2H090HB08Y ,  2H090HC05 ,  2H090HC15 ,  2H090HC18 ,  2H090HD14 ,  2H090JB02 ,  2H090JB03 ,  2H090JB04 ,  2H090JC17 ,  2H090JD14 ,  2H090KA05 ,  2H090LA04 ,  2H090MA04 ,  2H090MB01 ,  2H091FA14Y ,  2H091FB08 ,  2H091FC02 ,  2H091FC10 ,  2H091FC26 ,  2H091FC29 ,  2H091FD04 ,  2H091FD23 ,  2H091GA13 ,  2H091HA07 ,  2H091LA30 ,  2H092HA05 ,  2H092JA03 ,  2H092JA06 ,  2H092JA07 ,  2H092JA12 ,  2H092JB12 ,  2H092JB23 ,  2H092JB32 ,  2H092JB58 ,  2H092JB77 ,  2H092JB79 ,  2H092KA07 ,  2H092KA16 ,  2H092KA18 ,  2H092KB14 ,  2H092KB23 ,  2H092MA05 ,  2H092MA14 ,  2H092MA15 ,  2H092MA16 ,  2H092MA18 ,  2H092MA19 ,  2H092MA20 ,  2H092MA24 ,  2H092MA35 ,  2H092MA37 ,  2H092MA41 ,  2H092NA25 ,  2H092NA27 ,  2H092NA28 ,  2H092PA06 ,  2H092QA07

前のページに戻る