特許
J-GLOBAL ID:200903042909857252

X線透視装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 河▲崎▼ 眞樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-281779
公開番号(公開出願番号):特開2004-117214
出願日: 2002年09月26日
公開日(公表日): 2004年04月15日
要約:
【課題】産業用ロボットを用いることにより検査対象物の任意の位置および方向からのX線透視像を得ることができ、しかも透視ポイントの変更などのロボットの動作等の変更が容易であり、かつ、X線の出力並びに画像処理条件もロボットの動作に合わせて自動的に変化させることのできるX線透視装置を提供する。【解決手段】X線コントローラ3と画像処理装置4、およびロボット8を制御するロボットコントローラ9を共通のコンピュータ6に接続し、ロボットコントローラ9に設定されている全ての教示ポイントごとに、ロボットの動作条件、X線条件および画像処理条件を一括して管理し、これらの変更・削除をコンピュータ6で行えるように構成するとともに、ロボットコントローラ9、X線コントローラ3および画像処理装置4を、コンピュータ6の制御により相互に同期して動作させるように構成する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
X線源およびそのX線源に対向配置されたX線検出器と、そのX線検出器からの出力を用いて、上記X線源とX線検出器の間に存在する物体のX線透視像を構築する画像処理手段を備えるとともに、上記X線源とX線検出器の間で、検査対象物を把持してあらかじめ設定されている複数の位置および/または姿勢に変化させるロボットを備えたX線透視装置において、 上記ロボットを制御するロボットコントローラと、上記X線源を制御するX線コントローラ、および上記画像処理手段とが、共通のコンピュータに接続され、そのコンピュータでは、ロボットコントローラに設定されている全ての教示ポイントごとに、当該各教示ポイントでのロボットの動作条件、X線条件、および画像処理条件を一括して記憶・管理し、これらの各教示ポイントにおける各条件の変更、並びに各教示ポイント自体の変更・削除を当該コンピュータで行えるように構成されているとともに、ロボットコントローラ、X線コントローラおよび画像処理手段は、上記コンピュータの制御により相互に同期して動作するように構成されていることを特徴とするX線透視装置。
IPC (1件):
G01N23/04
FI (1件):
G01N23/04
Fターム (14件):
2G001AA01 ,  2G001BA11 ,  2G001CA01 ,  2G001DA09 ,  2G001FA06 ,  2G001GA06 ,  2G001GA13 ,  2G001HA05 ,  2G001HA13 ,  2G001JA07 ,  2G001JA12 ,  2G001JA20 ,  2G001KA03 ,  2G001PA16
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開平4-158208
  • 特許第2690973号
  • 特公平8-021605
審査官引用 (1件)
  • 特開平4-158208

前のページに戻る