特許
J-GLOBAL ID:200903042915108385

電子銃及び陰極線管

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西村 教光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-145549
公開番号(公開出願番号):特開平5-343000
出願日: 1992年06月05日
公開日(公表日): 1993年12月24日
要約:
【要約】【目的】 ヒータ電源が不要であり、十分な電子密度で収差の小さい電子ビームが得られる電子銃を得る。【構成】 基板14の上には、カソード導体15と絶縁層16とゲート17がある。絶縁層16とゲート17に設けられたホール18内のカソード導体15上にはエミッタ19が設けられる。このようなFEC20の上方には、第1及び第2電子ビーム収束電極25,28がある。この電子銃12は、CRTのガラス容器のネック部に設けられる。ここから出た電子ビームは、ファンネル部の偏向電極で偏向され、パネル部に射突する。
請求項(抜粋):
それぞれエミッタとゲートを有する電界放出形カソードアレイが複数配設された電界放出形カソードアレイ群と、前記電界放出形カソードアレイ群に隣接して設けられた電子ビームの集束電極とを有する電子銃。
IPC (5件):
H01J 29/48 ,  H01J 1/30 ,  H01J 29/04 ,  H01J 37/06 ,  H01J 37/073
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭48-090467
  • 特開昭57-187849

前のページに戻る