特許
J-GLOBAL ID:200903042939981390

課題解決型乗り物ゲーム装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-298198
公開番号(公開出願番号):特開2000-116947
出願日: 1998年10月20日
公開日(公表日): 2000年04月25日
要約:
【要約】【課題】 より複雑な課題を提示でき、かつプレーヤの関心を失わすことのない課題解決型乗り物ゲーム装置を提供する。【解決手段】 解決課題データを生成する課題構成部15と、課題構成部15によって生成された課題データに基いて三次元バーチャルフィールド27を構成するバーチャルフィールド構成部16と、三次元フィールド27に乗り物オブジェクト32を配置し、この乗り物オブジェクト32の操縦席からの眺めを表すシュミレーション画像を構成するシュミレーション画像構成部17と、前記乗り物オブジェクト32を制御するための制御レバー5〜8等と、各課題の解決を監視し、課題解決情報を生成する課題解決監視部18と、課題構成部15によって構成された課題データを、プレーヤーの要求に応じ、ゲーム時間進行中に、作業計画図としてシュミレーション画像に重ねて示す課題表示部19を有する。
請求項(抜粋):
解決すべき複数の異なる課題を選択し、解決課題データを生成する課題構成手段と、課題構成手段によって生成された課題データに基いて、乗り物オブジェクトが走行する三次元バーチャルフィールドを構成するバーチャルフィールド構成手段と、三次元フィールドに乗り物オブジェクトを配置し、この乗り物オブジェクトの操縦席からの前記三次元バーチャルフィールドの眺めをあらわすシュミレーション画像を構成するシュミレーション画像構成手段と、前記乗り物オブジェクトを三次元バーチャルフィールド上で制御するための乗り物オブジェクト制御手段と、各課題の解決を監視し、課題解決情報を生成する課題解決監視手段と、課題構成部によって構成された課題データを、プレーヤーの要求に応じ、ゲーム時間進行中に、課題解決情報と共に現在表示中のシュミレーション画像に重ねて示す課題表示手段とを有することを特徴とする課題解決型乗り物ゲーム装置。
IPC (2件):
A63F 13/00 ,  G09B 9/05
FI (4件):
A63F 9/22 B ,  A63F 9/22 C ,  A63F 9/22 H ,  G09B 9/05 F
Fターム (19件):
2C001AA00 ,  2C001AA09 ,  2C001AA11 ,  2C001AA14 ,  2C001AA17 ,  2C001BA00 ,  2C001BA02 ,  2C001BA05 ,  2C001BB00 ,  2C001BB03 ,  2C001BB04 ,  2C001CA01 ,  2C001CA06 ,  2C001CB01 ,  2C001CB03 ,  2C001CC02 ,  2C001CC08 ,  2C001DA00 ,  2C001DA06
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • ゼロ・パイロット/銀翼の戦士, 19980918, 1-23

前のページに戻る