特許
J-GLOBAL ID:200903043082256420

パノラマ映像配信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 円城寺 貞夫 ,  富崎 元成
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-151858
公開番号(公開出願番号):特開2005-333552
出願日: 2004年05月21日
公開日(公表日): 2005年12月02日
要約:
【目的】高解像度のパノラマ映像から任意の部分映像を取得することができ、映像処理性能および信頼性を大幅に向上させたパノラマ映像配信システムを提供する。【解決手段】複数の映像情報源21〜2mと、映像情報源からの画像情報をパノラマ映像として合成するとともに、パノラマ映像から必要な部分を切り出す複数の映像処理部31〜3iと、映像処理部から必要な画像情報を取得し、当該画像情報を外部の表示手段91〜9nに送出する映像中継部4と、画像情報の処理を複数の映像処理部に振り分けるとともに、最新のパノラマ映像を保持する映像処理部の識別情報を記憶する映像順序制御部5とを有する。映像中継部は、最新のパノラマ映像を保持する映像処理部に必要な画像範囲を要求し、映像順序制御部は、所定時間ごとにパノラマ映像の合成処理を映像処理部に振り分け、映像処理部は、パノラマ映像の合成処理の終了通知情報を映像順序制御部に送出する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
時間軸に沿って順序付けられた複数の画像情報を順次出力する複数の映像情報源(21〜2m)と、 同時刻の複数の前記映像情報源(21〜2m)からの画像情報を合成してパノラマ映像として保持するとともに、前記パノラマ映像から必要な部分を切り出す処理を行う複数の映像処理部(31〜3i)と、 外部の表示手段(91〜9n)からの映像要求情報により、前記映像処理部(31〜3i)から必要な画像情報を取得し、当該画像情報を前記表示手段(91〜9n)に送出する映像中継部(4)と、 前記映像情報源(21〜2m)からの画像情報の処理を時間軸に沿って複数の前記映像処理部(31〜3i)に振り分けるとともに、最新の前記パノラマ映像の合成を終了した前記映像処理部(31〜3i)の識別情報を記憶する映像順序制御部(5)とを有し、 前記映像中継部(4)は、最新の前記パノラマ映像の合成を終了した前記映像処理部(31〜3i)の識別情報を前記映像順序制御部(5)に問い合わせ、その結果として得た識別情報に対応する前記映像処理部(31〜3i)に必要な画像範囲を要求する映像要求情報を送出するものであり、 前記映像順序制御部(5)は、所定時間ごとに複数の前記映像処理部(31〜3i)の中の1つを選択して前記パノラマ映像の合成を開始させる合成要求情報を送出するものであり、 前記映像処理部(31〜3i)は、前記合成要求情報を受け取ることにより、複数の前記映像情報源から画像情報を取得して当該画像情報から前記パノラマ映像を合成する処理を開始し、前記パノラマ映像を合成する処理が終了したときに終了通知情報を前記映像順序制御部(5)に送出するものであるパノラマ映像配信システム。
IPC (4件):
H04N5/262 ,  H04N5/225 ,  H04N5/232 ,  H04N7/173
FI (4件):
H04N5/262 ,  H04N5/225 F ,  H04N5/232 Z ,  H04N7/173 610Z
Fターム (34件):
5C023AA06 ,  5C023AA11 ,  5C023AA27 ,  5C023AA28 ,  5C023AA37 ,  5C023AA38 ,  5C023CA03 ,  5C023DA08 ,  5C064BA01 ,  5C064BB05 ,  5C064BC16 ,  5C064BC23 ,  5C064BD01 ,  5C064BD02 ,  5C064BD08 ,  5C122DA04 ,  5C122DA22 ,  5C122EA06 ,  5C122EA55 ,  5C122EA61 ,  5C122EA63 ,  5C122FA03 ,  5C122FA18 ,  5C122FH20 ,  5C122GA34 ,  5C122GC06 ,  5C122GC15 ,  5C122GC36 ,  5C122GC40 ,  5C122GC53 ,  5C122HA63 ,  5C122HA89 ,  5C122HB01 ,  5C122HB02
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る