特許
J-GLOBAL ID:200903043118696707

非水電解質二次電池用炭素材料及びそれを用いた非水電解質二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-128673
公開番号(公開出願番号):特開2005-056581
出願日: 2001年04月26日
公開日(公表日): 2005年03月03日
要約:
【課題】非水で電解質二次電池用の炭素材料を改良することにより、充放電サイクル特性に優れ、初期の不可逆容量を低減した非水電解質二次電池を提供する。【解決手段】リチウムを吸蔵・放出することができる粉末状の炭素材料であって、前記炭素材料が中核層と表面層の2層からなり、前記中核層の開回路電位を前記表面層の開回路電位よりも貴とし、かつ前記表面層の結晶性を前記中核層よりも低くした炭素材料とし、これを用いて非水電解質二次電池を構成することにより、充放電サイクル特性に優れ、初期の不可逆容量を低減することが可能となる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
リチウムを吸蔵・放出することができる粉末状の炭素材料であって、前記炭素材料が中核層と表面層の2層からなり、前記中核層の開回路電位が前記表面層の開回路電位よりも貴であり、かつ前記表面層の結晶性が前記中核層の結晶性よりも低いことを特徴とする非水電解質二次電池用炭素材料。
IPC (3件):
H01M4/58 ,  H01M4/02 ,  H01M10/40
FI (3件):
H01M4/58 ,  H01M4/02 D ,  H01M10/40 Z
Fターム (34件):
5H029AJ02 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AK05 ,  5H029AK16 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL08 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029DJ18 ,  5H029HJ01 ,  5H050AA02 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050BA17 ,  5H050CA02 ,  5H050CA05 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CA11 ,  5H050CA22 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB09 ,  5H050FA05 ,  5H050FA18 ,  5H050HA01

前のページに戻る