特許
J-GLOBAL ID:200903043136999520

空気調和機

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-277943
公開番号(公開出願番号):特開2001-099510
出願日: 1999年09月30日
公開日(公表日): 2001年04月13日
要約:
【要約】【課題】 冷房運転時、暖房運転時ともに効率よく運転でき、かつ除霜時間を短縮できるよう、室外及び室内熱交換器のパス数を変えられる空気調和機を提供する。【解決手段】 圧縮機1と、四方弁2と、室外熱交換器3と、減圧器4と、室内熱交換器5とから冷媒回路を構成し、室外熱交換器3及び室内熱交換器5の冷媒流路を3パスとからなり、四方弁2と室外熱交換器3の入口側に第1開閉弁6を設け、減圧器4と室外熱交換器3の出口側に第2開閉弁8を設け、減圧器4と室内熱交換器5の入口側に第3開閉弁10を設け、四方弁2と室内熱交換器5の出口側に第4開閉弁12を設け、室外熱交換器3の3パスの冷媒流路を冷房時に直列接続し、暖房時および除霜時に並列接続する一方、室内熱交換器5の3パスの冷媒流路を冷房時および除霜時に並列接続し、暖房時に直列接続する。
請求項(抜粋):
圧縮機と、四方弁と、室外熱交換器と、減圧器と、室内熱交換器とからなり、これらを冷媒配管により順次配管接続して冷媒回路を構成し、前記室外熱交換器および前記室内熱交換器の冷媒流路をそれぞれ3パスとしてなる空気調和機において、前記室外熱交換器の入口側の第1冷媒流路と第2冷媒流路とを結ぶ出入口と前記四方弁間に第1開閉弁を設けると共に、前記室外熱交換器の第3冷媒流路と前記四方弁とを接続し、前記室外熱交換器の出口側の第2冷媒流路と第3冷媒流路とを結ぶ出入口と前記減圧器間に第2開閉弁を設けると共に、前記室外熱交換器の第1冷媒流路と前記減圧器とを接続し、前記室内熱交換器の入口側の第1冷媒流路と第2冷媒流路とを結ぶ出入口と前記減圧器間に第3開閉弁を設けると共に、前記室内熱交換器の第3冷媒流路と前記減圧器とを接続し、前記室内熱交換器の出口側の第2冷媒流路と第3冷媒流路とを結ぶ出入口と前記四方弁間に第4開閉弁を設けると共に、前記室内熱交換器の第1冷媒流路と前記四方弁とを接続し、冷房運転時に前記第1開閉弁および前記第2開閉弁を閉じ、前記室外熱交換器の冷媒流路を直列接続すると共に、前記第3開閉弁および第4開閉弁を開き前記室内熱交換器の冷媒流路を並列接続し、暖房運転時に前記第1開閉弁および前記第2開閉弁開き、前記室外熱交換器の冷媒流路を並列接続すると共に、前記第3開閉弁および第4開閉弁を閉じ、前記室内熱交換器の冷媒流路を直列接続し、除霜運転時に前記第1開閉弁および前記第2開閉弁を開き、前記室外熱交換器の冷媒流路を並列接続すると共に、前記第3開閉弁および第4開閉弁を開き前記室内熱交換器の冷媒流路を並列接続してなることを特徴とする空気調和機。
FI (2件):
F25B 13/00 K ,  F25B 13/00 R
Fターム (11件):
3L092AA02 ,  3L092AA14 ,  3L092BA12 ,  3L092BA15 ,  3L092BA27 ,  3L092DA01 ,  3L092DA02 ,  3L092DA03 ,  3L092FA22 ,  3L092FA23 ,  3L092FA27

前のページに戻る