特許
J-GLOBAL ID:200903043193523214

電子メール表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 河原 純一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-129883
公開番号(公開出願番号):特開2000-322344
出願日: 1999年05月11日
公開日(公表日): 2000年11月24日
要約:
【要約】【課題】 電子メールの要約手段により、理解しやすい一覧表示を提供する。【解決手段】 状態メモリ10に保持された各条件に従って、メール抽出結合手段6は、抽出条件に合致する電子メールデータを抽出して結合する。定型部分要約手段7は、定型部分要約条件に合致する電子メールデータで共通する冗長な部分を削除する。引用部分要約手段8は、複数の電子メールデータに共通する冗長な部分のうち、引用部分要約条件に合致する部分を削除する。メール構造要約手段9は、構造要約条件に合致する電子メールのデータ構造のうち、各々の電子メールデータに共通する冗長な部分を削除する。処理手段3は、要約された電子メールデータを表示手段1に出力する。
請求項(抜粋):
データ表示を行う表示手段と、ユーザ入力を検出する入力手段と、外部装置との間でデータ送受信を行う通信手段と、データを蓄積する蓄積手段と、前記入力手段が検出したユーザ入力に応じて新規電子メールデータの作成,前記通信手段を介した電子メールデータの送受信,前記蓄積手段に対する電子メールデータの蓄積および読み出し,ならびに前記表示手段への電子メールデータの表示を行う処理手段とを備える電子メール表示装置において、前記表示手段に表示すべき電子メールデータの抽出条件を保持する状態メモリと、前記抽出条件に合致する電子メールデータを前記蓄積手段から読み出して結合した電子メールデータを出力するメール抽出結合手段とを有し、前記処理手段がユーザ入力に応じて行った処理の結果に応じて前記状態メモリの内容を修正する機能を有することを特徴とする電子メール表示装置。
IPC (3件):
G06F 13/00 351 ,  H04L 12/54 ,  H04L 12/58
FI (2件):
G06F 13/00 351 G ,  H04L 11/20 101 B
Fターム (18件):
5B089JA31 ,  5B089KA01 ,  5B089KA02 ,  5B089KA13 ,  5B089KC51 ,  5B089KC53 ,  5B089LA12 ,  5B089LA14 ,  5B089LB14 ,  5K030GA18 ,  5K030HA06 ,  5K030JT04 ,  5K030KA01 ,  5K030KA02 ,  5K030KA06 ,  5K030LC18 ,  5K030LD14 ,  5K030LE11
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る