特許
J-GLOBAL ID:200903043209771850

有機物を主体とする廃棄物のガス化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 坂間 暁 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-094190
公開番号(公開出願番号):特開平5-287282
出願日: 1992年04月14日
公開日(公表日): 1993年11月02日
要約:
【要約】【目的】 有機物を主体とする廃棄物から、他の燃料を用いることなくH2 とCOの濃度が高いガスを製造する。【構成】 部分酸化ゾーン7において有機物を主体とする廃棄物の一部を部分酸化して得られた熱量を、部分酸化ゾーン7から分離された水性ガス化ゾーン4へ供給して同水性ガス化ゾーン4内の廃棄物の残部を加熱し、この加熱された廃棄部の残部を水蒸気によってガス化してH2 とCOの濃度の高いガスを製造する。
請求項(抜粋):
部分酸化ゾーンにおいて有機物を主体とする廃棄物の一部を部分酸化して得られる熱量を前記部分酸化ゾーンから分離された水性ガス化ゾーンに供給し、同水性ガス化ゾーンにおいて、約800〜1,000°Cに前記廃棄物の残部を加熱すると共にこの加熱された廃棄物の残部を水蒸気によりガス化してH2 とCOの濃度の高いガスを製造することを特徴とする。
IPC (4件):
C10J 3/46 ,  C10J 3/00 ,  C10J 3/72 ,  C10B 53/00
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭54-050508
  • 特開昭52-092204

前のページに戻る