特許
J-GLOBAL ID:200903043220516209

電線接続装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川瀬 幹夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-031123
公開番号(公開出願番号):特開平5-152012
出願日: 1991年02月26日
公開日(公表日): 1993年06月18日
要約:
【要約】【目的】 電線接続時に被覆を剥く必要がなく電線接続に治具や工具を要せず簡単に接続できるようにする。【構成】 導電金具32は、略長方形の導電片33の一端に連結片34が略直角に曲折されて連設され、この連結片34の先端から接続ばね片35が導電片33側に折り返されて接続ばね片35が連結片34側で導電片33との間に鋭角をなし、連結片34の導電片33側基部中央には、電線挿通孔37が形成されていて、電線38が被覆39を剥いて芯線40を露出させることなく挿通できるようになっている。接続ばね片35の先端には、電線38の被覆39を貫通して芯線40と接触する刃部41が形成されていて、刃部41は先端の鋭角縁42が電線38に遠い側で鈍角縁43が電線38に近い側になるように形成されている。
請求項(抜粋):
電線挿入方向に沿って先端が近接し電線を挿入した後少し引き戻すことにより電線の被覆を貫通して電線の芯線に接触して電線を接続する接続片を有する導電金具を備えた電線接続装置であって、導電金具の接続片の先端の電線に近い側に鈍角縁を形成し、この鈍角縁で電線の芯線に接触することを特徴とする電線接続装置。

前のページに戻る