特許
J-GLOBAL ID:200903043263806405

高温超電導体電流リード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 池澤 寛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-299134
公開番号(公開出願番号):特開平7-131079
出願日: 1993年11月05日
公開日(公表日): 1995年05月19日
要約:
【要約】【目的】 低温のガスや液化ガスなどによって電流リード本体部分を冷却することなく、単純な構造で外部から極低温容器(クライオスタット容器21)内への侵入熱を低減し、液化ヘリウムなどの冷媒4の蒸発量を削減することができるとともに、高温超電導体電流リード本体26の交換にあたってその交換作業を簡易に行うことができるような高温超電導体電流リードを提供すること。【構成】 GM冷凍機23を収容する真空容器を廃止し、代わりにこの部分を断熱材容器45で被覆することに着目したもので、冷凍機23と、金属製電流リード本体と、高温超電導体電流リード本体26と、超電導線材と、金属製電流リード本体および高温超電導体電流リード本体26ならびに冷凍機23の少なくとも第一段冷却ステージ23Aおよび第二段冷却ステージ23Bを覆う断熱材容器45とを有するを特徴とする。
請求項(抜粋):
クライオスタット容器内に配置した超電導機器と、クライオスタット容器の外部に配置した外部電源装置とを電気的に接続可能な高温超電導体電流リードであって、前記超電導機器と前記外部電源装置との間に配置した冷凍機と、前記外部電源装置に接続するとともにこの冷凍機の第一段冷却ステージに接触させた金属製電流リード本体と、この金属製電流リード本体に直列に接続するとともに前記冷凍機の第二段冷却ステージに接触させた高温超電導体電流リード本体と、この高温超電導体電流リード本体と前記超電導機器との間に直列に接続する超電導線材と、前記金属製電流リード本体および前記高温超電導体電流リード本体、ならびに前記冷凍機の少なくとも第一段冷却ステージおよび第二段冷却ステージを覆う断熱材容器と、を有することを特徴とする高温超電導体電流リード。
IPC (2件):
H01L 39/04 ZAA ,  H01F 6/00 ZAA

前のページに戻る