特許
J-GLOBAL ID:200903043268489092

関連情報表示制御装置及び関連情報表示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-168137
公開番号(公開出願番号):特開2001-350793
出願日: 2000年06月05日
公開日(公表日): 2001年12月21日
要約:
【要約】【課題】 基準となる特定のアクセスシンボルのみならず、表示される全てのアクセスシンボルを体系的に関連度合いを把握する。【解決手段】 検索マップ部34上において、文書Aを基準とした関連度合いのみならず、表示された全ての文書の相互間の関連度合いも視覚的に表現しており、全ての文書の体系的な位置付けを視覚的に把握することができる。検索マップ部34に表示されるマウス操作に伴って円形部46が移動し、何れかの文書30をターゲットとして、当該ポインタ44で指示するとその周囲の文書30を円形部46内に入れ、設定した関連度よりも高い文書として認識され、検索文書一覧表示部38に一覧表示される。これにより、円形部46を検索のためのレーダーとして活用することができる。
請求項(抜粋):
文書、図形、画像を含む情報のアクセスシンボルを、それぞれ関連付けて表示装置に表示するための関連情報表示制御装置であって、予め関連付けられた複数のアクセスシンボルから特定のアクセスシンボルを選択する選択手段と、前記選択手段で選択された特定のアクセスシンボルを中心として、前記表示装置の表示画面に表示するための複数の同心円を設定する同心円設定手段と、前記特定のアクセスシンボルの情報に対する関連度に基づいて、グループ化された他のアクセスシンボルを、前記関連度が高いほど前記中心に近い円上に位置付けると共に、当該同一円上のアクセスシンボル間において、その情報の関連度が高いものほど、当該同一円上で互いに接近させて位置付けるアクセスシンボル位置付け手段と、前記特定のアクセスシンボル、並びに前記アクセスシンボル位置付け手段で位置付けられた各アクセスシンボルを前記表示装置の表示画面に表示する表示制御手段と、を有する関連情報表示制御装置。
IPC (4件):
G06F 17/30 370 ,  G06F 17/30 210 ,  G06F 17/30 350 ,  G06F 3/00 652
FI (4件):
G06F 17/30 370 Z ,  G06F 17/30 210 D ,  G06F 17/30 350 C ,  G06F 3/00 652 Z
Fターム (18件):
5B075NR12 ,  5B075PP03 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ46 ,  5B075PQ69 ,  5B075PR06 ,  5E501AB15 ,  5E501AC15 ,  5E501AC33 ,  5E501BA05 ,  5E501CA03 ,  5E501CB07 ,  5E501EA13 ,  5E501FA14 ,  5E501FA23 ,  5E501FA47 ,  5E501FB04 ,  5E501FB25

前のページに戻る