特許
J-GLOBAL ID:200903043375065645
ネマチック型液晶組成物、光学素子及びその製造方法
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
藤本 勉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-375349
公開番号(公開出願番号):特開2000-144133
出願日: 1998年11月17日
公開日(公表日): 2000年05月26日
要約:
【要約】【課題】 液晶ポリマー溶液の塗布方式を適用でき、従って大面積体も容易に効率よく製造できて、しかも実用的な手段で架橋処理できてモノドメイン配向性に優れ、かつ耐熱性に優れるネマチック配向の光学素子を形成しうる液晶ポリマーの開発。【解決手段】 一般式(I):(ただし、R1は水素又はメチル基で、Qは架橋基を有する有機基であり、1≦n≦100である。)で表されるセグメントSRを繰返し単位として有する側鎖型ネマチック液晶ポリマーに、架橋基を1個又は2個以上有する低分子化合物を配合してなり、架橋処理が可能なネマチック型液晶組成物、その液晶組成物の架橋処理物からなる光学素子及び前記の液晶組成物を配向させた後、それを電磁波照射及び加熱の一方又は両方により架橋処理する光学素子の製造方法。
請求項(抜粋):
一般式(I):(ただし、R1は水素又はメチル基で、Qは架橋基を有する有機基であり、1≦n≦100である。)で表されるセグメントSRを繰返し単位として有する側鎖型ネマチック液晶ポリマーに、架橋基を1個又は2個以上有する低分子化合物を配合してなり、架橋処理が可能なことを特徴とするネマチック型液晶組成物。
IPC (4件):
C09K 19/38
, C09K 19/20
, C09K 19/46
, G02F 1/13 500
FI (4件):
C09K 19/38
, C09K 19/20
, C09K 19/46
, G02F 1/13 500
Fターム (5件):
4H027BA01
, 4H027BA13
, 4H027BD01
, 4H027BD12
, 4H027BD24
前のページに戻る