特許
J-GLOBAL ID:200903043467123064

設計支援装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西教 圭一郎 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-248303
公開番号(公開出願番号):特開平7-105250
出願日: 1993年10月04日
公開日(公表日): 1995年04月21日
要約:
【要約】【目的】 設計計画における意思決定を定量的に支援することができる設計支援装置を提供する。【構成】 ステップa1において、使用者20が設計対象物の仕様を満たすような設計項目および設計要求条件を設定する。ステップa2において、機能、コスト、リスク等の評価項目毎に目的関数を設定する。ステップa3において、専門家22が設計変更する場合の設計知識を設定する。ステップa4において、前述の目的関数を演算する。ステップa5において、成立点、推論エンジンによる開始点の導出を行い、ステップa6において体積膨張法による条件成立範囲の導出を行う。ステップa7において最適設計点の表示を行い、ステップa8において目的関数値を表示する。
請求項(抜粋):
設計対象物の設計項目および設計要求条件を設定するための設計条件設定手段と、前記設計項目に係る設計変数に初期値を設定するための初期値設定手段と、前記設計条件設定手段に設定された設計要求条件に基づいて、前記設計変数の値を定量的に評価するための設計評価手段と、前記設計評価手段の評価結果が所定の評価点を下回る場合に、前記設計変数の値を所定量だけ変更するための設計変更手段と、前記設計評価手段の評価結果が所定の評価点を満足する場合に、設計成立範囲を探索するための設計成立範囲探索手段と、前記設計成立範囲探索手段の探索結果を画面または記録媒体に多次元的に表示するための設計成立範囲表示手段とを具備することを特徴とする設計支援装置。

前のページに戻る