特許
J-GLOBAL ID:200903043469748223

画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高垣 泰志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-020229
公開番号(公開出願番号):特開2009-182753
出願日: 2008年01月31日
公開日(公表日): 2009年08月13日
要約:
【課題】ユーザを特定した後、そのユーザの存在を継続的に確認することにより、高度なセキュリティを実現し、不特定者によって使用されることがない画像処理装置を提供する。【解決手段】ユーザの手の指の静脈パターンを生体情報として読み取る生体情報読取装置6を備えており、生体情報読取装置6から得られる生体情報を予め登録されたデータと照合することによりユーザ認証を行い、ユーザを特定することができた場合に、画像処理装置1における各種機能の実行を許可すると共に、生体情報読取装置6に対してユーザが指を置き続けることにより、生体情報読取装置6において生体情報の読み取り可能な状態が継続している場合に、画像処理装置1において各種機能の実行許可状態が維持される構成である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
入力する画像データに基づいて画像形成を行う画像形成手段および原稿を読み取って画像データを生成する画像読取手段の少なくとも一方を有する画像処理手段と、 ユーザの特定部位から生体情報を読み取る生体情報読取手段と、 前記生体情報読取手段から得られる生体情報を予め登録されたデータと照合することによりユーザ認証を行い、ユーザを特定することができた場合に、前記画像処理手段に関する機能の実行を許可すると共に、前記生体情報読取手段において生体情報の読み取り可能な状態が継続している場合に前記画像処理手段に関する機能の実行許可状態を維持する制御手段と、 を備えることを特徴とする画像処理装置。
IPC (5件):
H04N 1/00 ,  G03G 21/04 ,  B41J 29/00 ,  B41J 29/38 ,  G06F 3/12
FI (5件):
H04N1/00 C ,  G03G21/00 390 ,  B41J29/00 Z ,  B41J29/38 Z ,  G06F3/12 K
Fターム (28件):
2C061AP01 ,  2C061AP07 ,  2C061CL10 ,  2C061HJ06 ,  2C061HK11 ,  2H027DA50 ,  2H027EF06 ,  2H027EJ01 ,  2H027EJ03 ,  2H027EJ04 ,  2H027EJ08 ,  2H027EJ09 ,  2H027EK03 ,  2H027GA08 ,  2H027GA20 ,  5B021NN18 ,  5C062AA05 ,  5C062AB17 ,  5C062AB20 ,  5C062AB23 ,  5C062AB42 ,  5C062AC02 ,  5C062AC05 ,  5C062AC22 ,  5C062AC58 ,  5C062AE15 ,  5C062AF12 ,  5C062AF15
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-163014   出願人:コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社

前のページに戻る