特許
J-GLOBAL ID:200903043564379774

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 近島 一夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-252323
公開番号(公開出願番号):特開2001-075376
出願日: 1999年09月06日
公開日(公表日): 2001年03月23日
要約:
【要約】【課題】 離型剤を使用することなく良好なトナー像の転写性・定着性を得る。【解決手段】 感光ドラム1K、1Y、1M、1C上にそれぞれ形成したブラック、イエロー、マゼンタ、シアンのトナー像を、矢印R5方向に回転する中間転写ベルト5上に順次に一次転写して中間転写ベルト5上で4色のトナー像を重ね合わせる。中間転写ベルト5を下加熱ローラ72と上加熱ローラ72とで挟み込み、ニップNに転写材を挿通して、中間転写ベルト5上の4色のトナー像を転写材P上に二次転写すると同時に定着する。転写同時定着装置7の下流側における、中間転写ベルト5から転写材Pを分離する位置に配設した冷却装置73によって、中間転写ベルト5の裏面側からトナー像を冷却する。転写材Pに定着されたトナー像は、冷却装置によって表面側が冷却されて、中間転写ベルト5から剥離しやすくなる。
請求項(抜粋):
像担持体上に形成されたトナー像を中間転写ベルト上に転写した後、前記中間転写ベルト上のトナー像を転写同時定着装置により転写材に転写すると同時に定着する画像形成装置において、前記転写同時定着装置の下流側における、前記中間転写ベルトから前記転写材を分離する位置に、前記中間転写ベルト側を冷却する冷却部材を配設した、ことを特徴とする画像形成装置。
IPC (5件):
G03G 15/16 101 ,  F16H 7/02 ,  F16H 57/04 ,  G03G 15/20 101 ,  G03G 15/24
FI (6件):
G03G 15/16 101 ,  F16H 7/02 Z ,  F16H 57/04 C ,  F16H 57/04 G ,  G03G 15/20 101 ,  G03G 15/24
Fターム (26件):
2H032AA14 ,  2H032BA09 ,  2H032BA21 ,  2H032BA25 ,  2H033AA09 ,  2H033AA16 ,  2H033BA05 ,  2H033BA15 ,  2H033BA29 ,  2H033BE09 ,  2H078AA29 ,  2H078CC06 ,  2H078DD51 ,  2H078DD56 ,  3J049AA01 ,  3J049BH11 ,  3J049CA10 ,  3J063AA29 ,  3J063AB22 ,  3J063BA15 ,  3J063BA18 ,  3J063XH01 ,  3J063XH06 ,  3J063XH13 ,  3J063XH22 ,  3J063XH43
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 転写・定着装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-182084   出願人:三田工業株式会社
  • 定着装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-108997   出願人:株式会社リコー
  • 画像形成装置および画像形成方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-329856   出願人:富士ゼロックス株式会社
全件表示

前のページに戻る