特許
J-GLOBAL ID:200903043602949474

洗濯機および洗濯乾燥機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 作田 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-167563
公開番号(公開出願番号):特開2002-355495
出願日: 2001年06月04日
公開日(公表日): 2002年12月10日
要約:
【要約】【課題】洗い工程において洗濯物に作用させる機械力を軽減する。【解決手段】洗剤を少量の水道水で溶解することにより洗剤濃度が80〜500倍の高濃度洗剤液を生成し、この高濃度洗剤液を5〜20倍の洗剤濃度に希釈しながら予め濡らした洗濯物に水道水圧によらず毎分5〜10Lの流量で散布・浸透させることによって該洗濯物に付着している汚れに作用する洗剤の化学的な洗浄力を作用させて洗浄効率を高め、その後、洗濯に必要な水量を給水して洗濯する場合に洗濯物に作用させる機械力を軽減して洗濯物の傷みや絡みを少なくする。
請求項(抜粋):
洗濯兼脱水槽内の洗濯物に対して、洗い水による洗いと濯ぎ水による濯ぎと遠心脱水に至る各工程を実行する洗濯機において、洗濯物の量を検出して洗濯水の量を決定し必要な洗剤の量を決定する検出工程と、洗濯兼脱水槽内に給水して該洗濯兼脱水槽内の洗濯物を濡らすプレ給水工程と、洗剤を洗剤溶解水にて溶解して洗い工程における洗い水に溶解する洗剤濃度よりも高濃度の高濃度洗剤液を生成する高濃度洗剤液生成工程と、前記高濃度洗剤液を洗濯兼脱水槽内の前記洗濯物に散布して浸透させる浸透工程と、浸透工程の後に給水して生成した洗い水中で洗濯物に機械力を作用させる洗い工程とを実行制御する制御手段を備え、前記制御手段は、前記プレ給水工程における給水量を前記検出工程で決定した洗濯物の量に応じて変えるよう制御することを特徴とする洗濯機。
IPC (4件):
D06F 39/08 301 ,  D06F 39/08 ,  D06F 25/00 ,  D06F 39/02
FI (4件):
D06F 39/08 301 H ,  D06F 39/08 301 P ,  D06F 25/00 Z ,  D06F 39/02 B
Fターム (19件):
3B155AA01 ,  3B155AA12 ,  3B155AA17 ,  3B155AA21 ,  3B155BA09 ,  3B155BA10 ,  3B155CB07 ,  3B155FA04 ,  3B155GA01 ,  3B155GA28 ,  3B155GB03 ,  3B155GB10 ,  3B155HB05 ,  3B155KA18 ,  3B155LC02 ,  3B155MA02 ,  3B155MA05 ,  3B155MA06 ,  3B155MA08
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 全自動洗濯機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-224274   出願人:松下電器産業株式会社
  • 洗濯機の給水弁及び洗濯機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-088628   出願人:株式会社東芝, 東芝エー・ブイ・イー株式会社
審査官引用 (2件)
  • 全自動洗濯機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-224274   出願人:松下電器産業株式会社
  • 洗濯機の給水弁及び洗濯機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-088628   出願人:株式会社東芝, 東芝エー・ブイ・イー株式会社

前のページに戻る